検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きれいな色で描きたい水彩レッスン 基本編 

著者名 小野 月世/著
著者名ヨミ オノ,ツキヨ
出版者 グラフィック社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209038850724.4/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

724.4 724.4
水彩画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000221492
書誌種別 図書
書名 きれいな色で描きたい水彩レッスン 基本編 
書名ヨミ キレイ ナ イロ デ エガキタイ スイサイ レッスン
著者名 小野 月世/著
著者名ヨミ オノ,ツキヨ
出版者 グラフィック社
出版年月 2016.3
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-7661-2886-4
ISBN 978-4-7661-2886-4
分類記号 724.4
内容紹介 はじめてでも、きれいな色で描ける水彩画のテキスト。基本編は、基本技法、花を描くためのテクニック、屋外スケッチなどをレッスンする。切り離せる「レッスンのお手本シート」付き。
著者紹介 1969年生まれ。女子美術大学大学院美術研究科日本画専攻修了。日本水彩画会常務理事。水彩人同人。小野水彩教室主宰。日本水彩画展内閣総理大臣賞受賞。著書に「小野月世の水彩教室」など。
件名1 水彩画

(他の紹介)目次 レッスン編1 基本技法をマスターする(バラ一輪
花色を描き分ける
ぶどう
くだものの「静物画」を描く)
レッスン編2 花を描くためのテクニック(コスモス 全体を描いてから個々を描き出す
白いバラ 白く柔らかく描き出す
全体から描き出す手法をマスターするヒント―バラの明暗)
レッスン編3 屋外スケッチのためのレッスン(花の庭でスケッチ 屋外のバラ
風景1 花と建物
風景2 バラの庭)
レクチャー編(「ティータイム」の制作手順から
色の調和について
花を描くときの簡単デッサン・ポイント
背景のこと)
レッスンのための資料編(色と色名 絵具メーカーによる違い
水彩紙 銘柄による違い
水彩教室でよく尋ねられる質問と回答)
(他の紹介)著者紹介 小野 月世
 1969年生まれ。女子美術大学大学院美術研究科日本画専攻修了。2005年日本水彩画展内閣総理大臣賞受賞。現在、女子美術大学非常勤講師、水彩人同人、日本水彩画会常務理事。小野水彩教室(東京神田・川崎鷺沼)主宰。カルチャー教室(産経学園・朝日カルチャーセンター・東急セミナーBE・NHK学園)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。