蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ミクロ経済学の基礎 ベーシック+
|
著者名 |
小川 光/著
|
著者名ヨミ |
オガワ,ヒカル |
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209039809 | 331/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000221276 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ミクロ経済学の基礎 ベーシック+ |
書名ヨミ |
ミクロ ケイザイガク ノ キソ(ベーシック プラス) |
著者名 |
小川 光/著
家森 信善/著
|
著者名ヨミ |
オガワ,ヒカル ヤモリ,ノブヨシ |
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-502-17951-8 |
ISBN |
978-4-502-17951-8 |
分類記号 |
331
|
内容紹介 |
ミクロ経済学を初めて勉強する人向けのテキスト。最も基本的な部分だけをわかりやすく、かつミクロ経済学を理論の固まりとしてではなく、現実の経済問題を考える手段として説明する。各章末に問題も掲載。 |
著者紹介 |
東京大学大学院経済学研究科・公共政策大学院教授。経済学博士。 |
件名1 |
ミクロ経済学
|
書誌来歴・版表示 |
「基礎からわかるミクロ経済学」(2003年刊)の改題改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
What’sミクロ経済学!?初めて学ぶ人に贈る入門の入門!!私たちの身近な生活にも使われているミクロ経済学の理論を学んでみよう! |
(他の紹介)目次 |
ミクロ経済学で学ぶこと―イントロダクション 需要の理論 消費者行動の理論―需要の理論の背景にあるもの 供給の理論 需給曲線と弾力性 市場の理論 需要と供給で解く経済問題 余剰分析で解く経済問題 外部効果と公共財(市場の失敗1) 情報の非対称性(市場の失敗2) 独占(市場の失敗3) 不確実性のもとでの選択行動 ゲーム理論 |
(他の紹介)著者紹介 |
小川 光 1998年名古屋大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。名古屋大学大学院経済学研究科准教授、教授を経て、2015年より東京大学大学院経済学研究科・公共政策大学院教授。経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 家森 信善 1988年神戸大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。名古屋大学大学院経済学研究科教授、名古屋大学総長補佐などを経て、2014年より神戸大学経済経営研究所教授、名古屋大学客員教授、(独)経済産業研究所・ファカルティフェロー。経済学博士。現在、金融庁・金融審議会委員、金融機能強化審査会委員などの公職を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ