検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宇宙はなぜ哲学の問題になるのか   ちくまプリマー新書 332

著者名 伊藤 邦武/著
著者名ヨミ イトウ,クニタケ
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209741875112/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

112 112
青少年問題 貧困

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000558806
書誌種別 図書
書名 宇宙はなぜ哲学の問題になるのか   ちくまプリマー新書 332
書名ヨミ ウチュウ ワ ナゼ テツガク ノ モンダイ ニ ナル ノカ(チクマ プリマー シンショ)
著者名 伊藤 邦武/著
著者名ヨミ イトウ,クニタケ
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.8
ページ数 237p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68356-4
ISBN 978-4-480-68356-4
分類記号 112
内容紹介 人間にとって宇宙とは何だろう? 宇宙に果てはあるのか? 「宇宙の中の人間の位置」というテーマに沿って、古代・近代・現代の哲学の中心的な課題を考えるとともに、大哲学者たちの思想的なプロフィールを解説する。
著者紹介 1949年神奈川県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。同大学名誉教授。龍谷大学文学部教授。紫綬褒章受章。日本学士院会員。著書に「プラグマティズム入門」「人間的な合理性の哲学」など。
件名1 宇宙論

(他の紹介)内容紹介 学生はブラックバイトでこき使われて学ぶ時間がない。社会人は非正規雇用や奨学金返還に苦しみ、実家を出られない。栄養失調、脱法ハウス、生活保護…彼らは追いつめられている。
(他の紹介)目次 第1章 社会から傷つけられている若者=弱者(栄養失調状態で駆け込んでくる
事例1 所持金13円で野宿していた伊藤さん(21歳男性) ほか)
第2章 大人が貧困をわからない悲劇(あまりにも「しんどい」
ソーシャルワークという方法 ほか)
第3章 学べない悲劇―ブラックバイトと奨学金問題(ブラックバイトの発見
「殺してやるからな」 ほか)
第4章 住めない悲劇―貧困世代の抱える住宅問題(住宅政策の議論は希薄
住宅は最大の福祉制度である ほか)
第5章 社会構造を変えなければ、貧困世代は決して救われない(アセスメントを最重視せよ!
生身の若者に接する大切さ ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤田 孝典
 1982年生まれ。社会福祉士。ルーテル学院大学大学院総合人間学研究科博士前期課程修了。NPO法人ほっとプラス代表理事。聖学院大学人間福祉学部客員准教授。反貧困ネットワーク埼玉代表。ブラック企業対策プロジェクト共同代表。厚生労働省社会保障審議会特別部会委員(2013年度)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。