蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700295835 | 361.4/ジ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000440471 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大衆操作 宗教から戦争まで |
書名ヨミ |
タイシュウ ソウサ |
副書名 |
宗教から戦争まで |
副書名ヨミ |
シュウキョウ カラ センソウ マデ |
著者名 |
ガース・S・ジャウエット/共著
ビクトリア・オドンネル/共著
松尾 光晏/訳
|
著者名ヨミ |
ガース S ジャウエット ビクトリア オドンネル マツオ,コウアン |
出版者 |
ジャパンタイムズ
|
出版年月 |
1993.3 |
ページ数 |
385p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7890-0674-3 |
分類記号 |
361.46
|
内容紹介 |
プロパガンダとは何か、説得とどう違うのか? 十字軍から湾岸戦争まで、さまざまな事例を通し、プロパガンダの理論と実務を包括的に解説する。 |
件名1 |
宣伝
|
(他の紹介)目次 |
第1章 形や模様の不思議(長い?短い? 大きい?小さい? でっぱり?ひっこみ? ほか) 第2章 動きや色の不思議(回り出す模様 ゆれる模様 消える模様うかぶ模様 ほか) 第3章 絵や写真のトリック(ありえない世界 二重の世界 顔のある世界 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
曽木 誠 東京都出身。東京都公立小学校教員として三鷹市・練馬区・中野区を歴任し、現在杉並区立の小学校で主幹教諭を務める。東京都小学校視聴覚教育研究会研究推進副委員長として、視聴覚教育総合全国大会でも数多くの実践発表を行う。子どもとメディアとの関わりについて研究をすすめ、メディアリテラシーを高めていけるようさまざまな取り組みを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 市村 均 1956年生まれ。ライター。小学校・中学生向けの書籍や参考書を執筆。とくに自然科学や教育系の記事を得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊東 浩司 1965年生まれ。2001年までデザイン事務所K2に勤務。以降はフリーランスのデザイナー・イラストレーターとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ