検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はたらく浮世絵  大日本物産図会  

著者名 橋爪 節也/監修
著者名ヨミ ハシズメ,セツヤ
出版者 青幻舎
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008086159721.9/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

756.8 756.8
骨董 工芸-奈良県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000593081
書誌種別 図書
書名 はたらく浮世絵  大日本物産図会  
書名ヨミ ハタラク ウキヨエ
副書名 大日本物産図会
副書名ヨミ ダイニッポン ブッサン ズエ
著者名 橋爪 節也/監修   曽田 めぐみ/監修   中村 真菜美/[ほか]執筆
著者名ヨミ ハシズメ,セツヤ ソダ,メグミ ナカムラ,マナミ
出版者 青幻舎
出版年月 2019.12
ページ数 255p
大きさ 19×19cm
ISBN 4-86152-761-6
ISBN 978-4-86152-761-6
分類記号 721.9
内容紹介 浮世絵師・三代歌川広重が日本各地の名産品をテーマに、当時の働く人々の様子をいきいきと描写した「大日本物産図会」。全118図を、物産品、産地、作品名、解説、詞書とともに収録する。
件名1 大日本物産図会

(他の紹介)内容紹介 皇女、神職、庶民の書、陶芸家、彫刻師などの工芸品。千三百年の歴史を紡ぎ近代へと至った古都の技と美の軌跡を紹介します。
(他の紹介)目次 第1章 大和のいのり(春日祭
赤童子
古材 ほか)
第2章 大和のいとなみ(千疋鹿
伏見宮文秀女王
水谷川紫山 ほか)
第3章 大和のたくみ(赤膚焼
奥田木白
松田正柏 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岡本 彰夫
 昭和29年奈良県生まれ。神主。52年國學院大学文学部神道科卒、春日大社へ奉職。平成13年より権宮司を勤め、27年退職。在任中には恒例御神楽、式年遷宮諸神事、おんまつり等の旧儀再興、神饌や廃絶神楽の復興を成し遂げた。現在、奈良県立大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桂 修平
 昭和53年奈良生まれ。写真家。平成14年日本大学芸術学部写真学科卒。16年株式会社文化工房を経て、フリーランス。映画・ドラマ等のスチール撮影を中心に活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。