検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シルクロードと唐帝国  興亡の世界史 講談社学術文庫 2351

著者名 森安 孝夫/[著]
著者名ヨミ モリヤス,タカオ
出版者 講談社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210498622222.0/モ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中国-歴史-唐時代 中央アジア-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000220378
書誌種別 図書
書名 シルクロードと唐帝国  興亡の世界史 講談社学術文庫 2351
書名ヨミ シルク ロード ト トウ テイコク(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ)
著者名 森安 孝夫/[著]
著者名ヨミ モリヤス,タカオ
出版者 講談社
出版年月 2016.3
ページ数 425p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-292351-4
ISBN 978-4-06-292351-4
分類記号 222.048
内容紹介 世界を動かしていたのは、騎馬遊牧民とソグド人だった-。シルクロードと唐帝国に関わる歴史を、これまでの西欧中心史観とも中華主義思想とも異なる中央ユーラシアからの視点で、わかりやすく解説する。
件名1 中国-歴史-唐時代
件名2 中央アジア-歴史

(他の紹介)内容紹介 シルクロードとは、単なる「東西交易路」ではなく、突厥、ウイグル、チベットなど諸民族が入り乱れるまさに世界史の最前線だった。この地に大きな足跡を残して消えた「ソグド人」とは何者か。唐は漢民族の王朝なのか。オリジナルの研究成果をもとに騎馬遊牧民の動向を追い、中央ユーラシアの草原から中華主義と西洋中心史観の打倒を訴える論争の書。
(他の紹介)目次 序章 本当の「自虐史観」とは何か
第1章 シルクロードと世界史
第2章 ソグド人の登場
第3章 唐の建国と突厥の興亡
第4章 唐代文化の西域趣味
第5章 奴隷売買文書を読む
第6章 突厥の復興
第7章 ウイグルの登場と安史の乱
第8章 ソグド=ネットワークの変質
終章 唐帝国のたそがれ
(他の紹介)著者紹介 森安 孝夫
 1948年福井県生まれ。東京大学文学部卒業。同大学院在学中に、フランス政府給費留学生としてパリ留学。金沢大学助教授、大阪大学教授、近畿大学教授などを経て、(財)東洋文庫研究員、大阪大学名誉教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。