蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
映画がなければ生きていけない 2007-2009
|
著者名 |
十河 進/著
|
著者名ヨミ |
ソゴウ,ススム |
出版者 |
水曜社
|
出版年月 |
2010.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209104884 | 778.0/ソ/07 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伊東 忠太 学校建築 建築装飾 一橋大学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000114647 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
映画がなければ生きていけない 2007-2009 |
書名ヨミ |
エイガ ガ ナケレバ イキテ イケナイ |
著者名 |
十河 進/著
|
著者名ヨミ |
ソゴウ,ススム |
出版者 |
水曜社
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
581p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88065-228-3 |
ISBN |
978-4-88065-228-3 |
分類記号 |
778.04
|
内容紹介 |
映像や写真を中心とする出版に長年携わってきた著者が、メールマガジン『日刊デジタルクリエイターズ』に2006年10月〜2009年12月までに掲載した映画コラム141本をまとめる。巻頭には大沢在昌との対談も収録。 |
著者紹介 |
1951年香川県生まれ。中央大学文学部フランス文学専攻卒業。出版社勤務。メールマガジン『日刊デジタルクリエイターズ』にて映画を中心としたコラムを連載。 |
件名1 |
映画
|
(他の紹介)内容紹介 |
伊東忠太が創った100以上の妖怪たちは町と大学を見守り続ける。10年にわたって一橋大学の四季折々を撮り続け、建物と妖怪が生活から切り離せなくなったカメラマン。その愛が結実した写真集。 |
(他の紹介)目次 |
本館と別館 図書館と池 兼松講堂 東本館と想い出の木造校舎 季節の戯むれ |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 龍也 1952年東京都立川生まれ。1977年雑誌『鉄道ファン』(交友社)コンテスト入選。2000年雑誌『鉄道ダイヤ情報』(弘済出版社)コンテスト数回入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ