蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
伝えたい味昔ながらのおかず 母の手料理、昭和のレシピ
|
著者名 |
中村 成子/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,シゲコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 007223076 | 596/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000218811 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伝えたい味昔ながらのおかず 母の手料理、昭和のレシピ |
書名ヨミ |
ツタエタイ アジ ムカシナガラ ノ オカズ |
副書名 |
母の手料理、昭和のレシピ |
副書名ヨミ |
ハハ ノ テリョウリ ショウワ ノ レシピ |
著者名 |
中村 成子/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,シゲコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-04-894750-3 |
ISBN |
978-4-04-894750-3 |
分類記号 |
596
|
内容紹介 |
日本人の主食であるご飯と寄り添いながら、日本の調味料とともに受け継がれてきた肉や魚介などの主菜をはじめ、野菜のあえもの、季節の小鉢、大豆製品のおかず、季節のお楽しみご飯、家族で囲む特別な日の献立などを紹介する。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。料理研究家として料理教室や講演会、テレビ、雑誌などで活躍。島根県奥出雲町の食の交流館「一味同心塾」館長。 |
件名1 |
料理
|
(他の紹介)目次 |
白いご飯がすすむ昔ながらのおかず(牛肉じゃが 牛豆腐 ほか) しみじみおいしい小さなおかず(ほうれん草のごまあえ きのこのおろしあえ ほか) 作りおき、使い回しの常備菜(牛しぐれ煮―うちの牛丼 ふんわり鶏そぼろ―そぼろ丼 ほか) 作り続けてきた季節のお楽しみご飯(鯛めし 昭和のオムライス ほか) 家族で囲む特別な日の献立(お赤飯の献立 おいなりさんの献立 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 成子 東京都生まれ。祖父が明治期に東京・西麻布で創業した日本初の洋花店を営んでいた。料理研究家として35年以上、料理教室や講演会、テレビ、雑誌などで活躍する。2001年には「仁多米」を縁に、島根県奥出雲町の食の交流館『一味同心塾』の館長に就任。東京と奥出雲を行き来しながら、風土に根ざした食の研究と普及に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ