検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

六国史  日本書紀に始まる古代の「正史」   中公新書 2362

著者名 遠藤 慶太/著
著者名ヨミ エンドウ,ケイタ
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里004735965210.3/エ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和泉市-歴史 村落-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000214213
書誌種別 図書
書名 六国史  日本書紀に始まる古代の「正史」   中公新書 2362
書名ヨミ リッコクシ(チュウコウ シンショ)
副書名 日本書紀に始まる古代の「正史」
副書名ヨミ ニホン ショキ ニ ハジマル コダイ ノ セイシ
著者名 遠藤 慶太/著
著者名ヨミ エンドウ,ケイタ
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.2
ページ数 4,248p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102362-9
ISBN 978-4-12-102362-9
分類記号 210.3
内容紹介 720年に完成した日本書紀から、続日本書紀、日本後紀、続日本後紀、日本文徳天皇実録、日本三代実録までを指す、古代史の根本史料「六国史」。各書を解説しつつ、その真偽や魅力を紹介。中世から現代に至る歴史も描く。
著者紹介 1974年兵庫県生まれ。大阪市立大学文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。皇學館大学研究開発推進センター准教授。著書に「平安勅撰史書研究」など。
件名1 日本-歴史-古代

(他の紹介)内容紹介 なぜこのような過密村落が生まれたのか?村と住まいの誕生のドラマを村落空間史の視角から読み解き、旧来の“被差別部落”観を覆す。
(他の紹介)目次 第1章 古代信太山丘陵と聖神社後背
第2章 「どうけが原」「除地屋敷」「一村立」
第3章 「一村立」後の村勢拡大と「住宅問題」の発生
第4章 村落空間の構造と要素
第5章 災禍と過密居住
第6章 住宅の状況―明治初期を数値に見る
第7章 居住の状況―明治初期を事例に見る
(他の紹介)著者紹介 高阪 謙次
 1946年、名古屋市生まれ。1971年、名古屋大学大学院工学研究科修士課程建築学専攻修了。工学博士。現在椙山女学園大学生活科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。