検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イスラム国「世界同時テロ」   ベスト新書 500

著者名 黒井 文太郎/著
著者名ヨミ クロイ,ブンタロウ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007220593316.4/ク/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

316.4 316.4
IS

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000218371
書誌種別 図書
書名 イスラム国「世界同時テロ」   ベスト新書 500
書名ヨミ イスラムコク セカイ ドウジ テロ(ベスト シンショ)
著者名 黒井 文太郎/著
著者名ヨミ クロイ,ブンタロウ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2016.3
ページ数 214p
大きさ 18cm
ISBN 4-584-12500-7
ISBN 978-4-584-12500-7
分類記号 316.4
内容紹介 世界各地の街角、空港、ホテル、観光地などでは、イスラム国(IS)に共鳴したジハード志望者たちが、世界中に注目されるような劇的なテロを目論んでいる。大流行期に入ったテロリズムの今後の行方と収束の可能性を展望する。
著者紹介 1963年福島県生まれ。『軍事研究』記者、『ワールド・インテリジェンス』編集長などを経て軍事ジャーナリスト。著書に「イスラムのテロリスト」「イスラム国の正体」など。
件名1 IS

(他の紹介)内容紹介 テロリズムは感染症に似ている。いったん流行すると、次々に伝播して模倣する者が続出する。その熱情はしばらくテロリストたちのモチベーションを扇動し、容易に収束することはない。伝染病の爆発的流行、すなわちパンデミックの現象に似ているのだ。現在、猛威を振るっているイスラム・テロの宿主は、もちろんISにほかならない。今後、アジアを含む世界のイスラム圏、もしくはイスラム社会が存在する十字軍の国々(欧米諸国)であるならば、どこでも外国人を狙ったテロが発生するだろう。外国人がいそうな場所が必ず狙われるが、そうした場所には当然、日本人もいる。つまり、海外にいる日本人への脅威度は、確実に増している。
(他の紹介)目次 プロローグ―イスラム国(IS)の3つの戦線
第1章 パリ同時多発テロの真実
第2章 戦線1 世界各地でのテロ―「十字軍」との戦い
第3章 戦線2 シリアとイラクの戦場
第4章 戦線3 イスラム圏での勢力拡大
第5章 イスラム・テロの系譜
第6章 「イスラム国」台頭を生んだアサド暴政
第7章 日本人も海外で必ずテロに遭遇する
第8章 イスラム・テロとどう戦うべきか
エピローグ―テロ大流行の下地を作ったプーチンとオバマの大罪
(他の紹介)著者紹介 黒井 文太郎
 1963年、福島県生まれ。『軍事研究』記者、『ワールド・インテリジェンス』編集長などを経て軍事ジャーナリスト。ニューヨーク、モスクワ、カイロを拠点に海外取材多数。イスラム・テロ研究は二〇年におよぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。