検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

魔術師  谷崎潤一郎妖美幻想傑作集  

著者名 谷崎 潤一郎/著
著者名ヨミ タニザキ,ジュンイチロウ
出版者 小鳥遊書房
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209997659913.6/タニ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000665379
書誌種別 図書
書名 魔術師  谷崎潤一郎妖美幻想傑作集  
書名ヨミ マジュツシ
副書名 谷崎潤一郎妖美幻想傑作集
副書名ヨミ タニザキ ジュンイチロウ ヨウビ ゲンソウ ケッサクシュウ
著者名 谷崎 潤一郎/著   長山 靖生/編
著者名ヨミ タニザキ,ジュンイチロウ ナガヤマ,ヤスオ
出版者 小鳥遊書房
出版年月 2020.9
ページ数 237p
大きさ 22cm
ISBN 4-909812-43-8
ISBN 978-4-909812-43-8
分類記号 913.6
内容 内容:刺青 秘密 憎念 人魚の嘆き 魔術師 人面疽 覚海上人天狗になる事 或る漂泊者の俤 私 或る罪の動機 少年の記憶 生れた家 恐怖 詩人のわかれ 二月堂の夕
内容紹介 「刺青」「人魚の嘆き」「魔術師」「或る漂泊者の俤」「少年の記憶」「二月堂の夕」…。谷崎潤一郎の初期の耽美主義、怪奇、犯罪探偵趣味、私生活的幻想の短編をセレクトする。
著者紹介 1886〜1965年。小説家。東京帝国大学文科大学国文科に進み、在学中に和辻哲郎らと第2次『新思潮』を創刊。著書に「痴人の愛」「春琴抄」「細雪」など。

(他の紹介)内容紹介 主人公と一緒に電気のイロハを学ぶSF学習マンガ!主人公・源さんは好奇心旺盛な江戸時代の大工。「雷様の秘密が知りてぇ!」と意気込む彼が、不思議なスマホの力を借りて、現代や電気の歴史が動いた現場にタイムスリップ!電灯すらない時代からやって来た源さんにとって、電気は未知で摩訶不思議な代物。ゼロから電気を学ぶ読者と同じ目線に立ち、電気の基礎知識や歴史について学んでいきます。
(他の紹介)目次 プロローグ 江戸時代からタイムスリップ
第1章 電気のしくみ
第2章 電気のはたらき
第3章 生活への利用
第4章 電気の歴史
第5章 電気の供給
第6章 最新技術
エピローグ 未来へ
(他の紹介)著者紹介 舘泉 雄治
 独立行政法人国立高等専門学校機構東京工業高等専門学校、電気工学科学科長、准教授。主な研究分野は電気電子工学や情報工学。次世代に電気電子工学の概念を伝えるため、学生に寄り添い一緒に考えながら、日々教鞭を執っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
絶牙
 漫画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 刺青   5-14
2 秘密   15-36
3 憎念   37-48
4 人魚の嘆き   49-74
5 魔術師   75-102
6 人面疽   103-125
7 覚海上人天狗になる事   127-132
8 或る漂泊者の俤   133-140
9 私   141-159
10 或る罪の動機   161-172
11 少年の記憶   173-180
12 生れた家   181-188
13 恐怖   189-199
14 詩人のわかれ   201-216
15 二月堂の夕   217-221
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。