検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ金利が上がると債券は下がるのか?  世界でいちばんやさしい債券の本  

著者名 角川 総一/著
著者名ヨミ カドカワ,ソウイチ
出版者 ビジネス教育出版社
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008428484338.1/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

789.23 789.23

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000733353
書誌種別 図書
書名 なぜ金利が上がると債券は下がるのか?  世界でいちばんやさしい債券の本  
書名ヨミ ナゼ キンリ ガ アガルト サイケン ワ サガル ノカ
副書名 世界でいちばんやさしい債券の本
副書名ヨミ セカイ デ イチバン ヤサシイ サイケン ノ ホン
著者名 角川 総一/著
著者名ヨミ カドカワ,ソウイチ
出版者 ビジネス教育出版社
出版年月 2021.7
ページ数 243p
大きさ 21cm
ISBN 4-8283-0896-8
ISBN 978-4-8283-0896-8
分類記号 338.154
内容紹介 債券が分かれば、グローバルマネーの動きが見えてくる! 債券の基礎知識を分かりやすく、かつ実践的に解説するとともに、経済社会で債券が果たしている基本的な役割を紹介する。最新の状況に対応した増補改訂版。
著者紹介 昭和24年大阪生まれ。(株)金融データシステム代表取締役。投信データベースを管理・運営。各種研修、講演、テレビ解説の他、FP等通信教育講座の講師としても活躍。
件名1 債券

(他の紹介)内容紹介 イギリス、ロンドン郊外の小さな村。平穏な日常に忍び込む殺人事件。元女優、大学講師、医師、作家。犯人は誰だ。ミステリ本格黄金時代イギリス女流作家の巨匠、本邦初訳の代表作が今!
(他の紹介)著者紹介 フェラーズ,エリザベス
 1907‐1995。本名モーナ・ドリス・マクタガート。別名義にE.X.フェラーズ。ミャンマー、ヤンゴン生まれ。6歳の頃、英国に移住。ロンドン大学でジャーナリズムを専攻。1932年、モーナ・マクタガート名義で普通小説を発表し作家としてデビュー。ミステリ作家としては「トビー・ダイク」シリーズの第1作目「その死者の名は」(40)が処女作となる。イギリス推理作家協会(CWA)の創設メンバーとしてミステリの普及に尽力し、1977年にはCWA会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
友田 葉子
 非常勤講師として英語教育に携わりながら、2001年、『指先にふれた罪』(DHC)で出版翻訳家としてデビュー。その後も多彩な分野の翻訳を手がけ、多数の訳書・共訳書がある。津田塾大学英文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。