蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
利倉西セン | 007896483 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 007900681 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
野畑 | 007908759 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
東豊中 | 007905136 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000519827 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シリルとパット ともだちになろう |
書名ヨミ |
シリル ト パット トモダチ ニ ナロウ |
著者名 |
エミリー・グラヴェット/さく
福本 友美子/やく
|
著者名ヨミ |
エミリー グラヴェット フクモト,ユミコ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
26×29cm |
ISBN |
4-577-04738-5 |
ISBN |
978-4-577-04738-5 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
リスのシリルと、シリルにそっくりのパット。でも、ふたりが友だちになれるなんて誰も考えません。なぜかって、それは…。ケイト・グリーナウェイ賞受賞作家エミリー・グラヴェットが「本当の友情」を描いた絵本。 |
著者紹介 |
絵本作家。ケイト・グリーナウェイ賞を2度受賞。作品に「もっかい!」「へんてこたまご」「きれいずき」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
3・11以降、“アベノミクス”で、再び、本当に復活できるのか?世界が、いまの日本経済を知りたいとき、迷うことなく手にする「必読書」、待望の翻訳! |
(他の紹介)目次 |
第1章 経済の亀裂を覆い隠す日本の金融政策 第2章 女性をめぐる問題―慣習的な性差別が成長を阻害する 第3章 一〇〇〇兆円の怪物―肥大した債券市場がすべてを支配する 第4章 福島エフェクト―蔓延する「身内びいき」が日本をダメにする 第5章 ガラパゴスの国―孤立主義が日本の進化を妨げる 第6章 ハローキティは外交使節にあらず―素人外交が日本を貶める 第7章 アベノミクスは世界を救えるか |
(他の紹介)著者紹介 |
ペセック,ウィリアム バロンズアジアのエグゼクティブエディターとして、アジア太平洋地域の経済、ビジネス、市況、政治に関する意見、解説記事を執筆。2010年には、ソサイエティ・オブ・アメリカン・ビジネス・エディターズ・アンド・ライターズ“米のビジネスジャーナリストが所属する協会”主催のコンテストにおいて、解説部門の賞を受賞。以前、ブルームバーグビューのコラムニストとして活躍、過去にはワシントンDCを拠点に、ダウ・ジョーンズ社が発行する週刊誌バロンズでコラムニストとして働き、世界の経済問題、政治、市況、連邦準備金、米財務省、国際通貨基金(IMF)、世界銀行などについての記事を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北村 京子 ロンドン留学後、会社員を経て翻訳者に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ