検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜぼくが新国立競技場をつくるのか  建築家・隈研吾の覚悟  

著者名 隈 研吾/著
著者名ヨミ クマ,ケンゴ
出版者 日経BP社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007251424526.7/ク/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

366.29 366.29
転職

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000239446
書誌種別 図書
書名 なぜぼくが新国立競技場をつくるのか  建築家・隈研吾の覚悟  
書名ヨミ ナゼ ボク ガ シン コクリツ キョウギジョウ オ ツクル ノカ
副書名 建築家・隈研吾の覚悟
副書名ヨミ ケンチクカ クマ ケンゴ ノ カクゴ
著者名 隈 研吾/著
著者名ヨミ クマ,ケンゴ
出版者 日経BP社
出版年月 2016.5
ページ数 209p
大きさ 19cm
ISBN 4-8222-5152-9
ISBN 978-4-8222-5152-9
分類記号 526.78
内容紹介 世界は「受け身」で戦う、コンクリートより木を使う、議論はしない…。“火中の栗”新国立プロジェクトを射止めた建築家・隈研吾が、仕事の哲学を語る。茂木健一郎との2万字対談も収録。
著者紹介 1954年横浜市生まれ。東京大学工学部建築学科大学院修了。隈研吾建築都市設計事務所主宰。東京大学教授。「森舞台 登米町伝統芸能伝承館」で日本建築学会賞受賞。
件名1 競技場

(他の紹介)内容紹介 転職の95%はキャリアダウン=失敗!人材紹介会社の社長がこっそり教える、転職業界のおそろしい現実とホンネ。
(他の紹介)目次 1章 ちょっと待った!その転職、止めたほうが幸せです。(本当は怖い、紹介会社の内情とは?
実はほとんどが素人!?転職コンサルタントの実態 ほか)
2章 転職しない方が幸せになる人の9つの共通点(現場を離れ3年以上経っている
学歴・資格などのブランドに頼っている ほか)
3章 転職を思いとどまれる!紹介会社が決してしない13の質問(まず初めに…何か質問はありますか?
この職歴書は何をアピールしたいのでしょうか? ほか)
4章 それでも会社を辞めたいあなたの「転職準備1年計画」6ステップ(情報を集める
自分の経歴と向き合う ほか)
(他の紹介)著者紹介 小林 毅
 ホライズン・コンサルティング株式会社代表取締役。厚労省認定職業紹介責任者講習講師。東京海洋大学海外探検隊渡航前研修講師。1970年生まれ。岡山県出身。大学卒業後、一部上場企業、大手電器メーカーのグループ企業、ベンチャー企業、そして外資系企業と4社3度の転職活動を経験。2006年より法務職を専門に取り扱う外資系人材ヘッドハント会社に転職。40歳のとき、ホライズン・コンサルティング株式会社を設立し代表取締役に就任する。現在は人材紹介業の傍ら、職業紹介責任者講習の講師、コンサルタント育成研修を実施、過去には国立東京海洋大学海外探検隊渡航前研修の講師を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。