検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国家と秘密  隠される公文書   集英社新書 0759

著者名 久保 亨/著
著者名ヨミ クボ,トオル
出版者 集英社
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009322587326.8/ク/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上田 万年 日本語-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000070969
書誌種別 図書
書名 国家と秘密  隠される公文書   集英社新書 0759
書名ヨミ コッカ ト ヒミツ(シュウエイシャ シンショ)
副書名 隠される公文書
副書名ヨミ カクサレル コウブンショ
著者名 久保 亨/著   瀬畑 源/著
著者名ヨミ クボ,トオル セバタ,ハジメ
出版者 集英社
出版年月 2014.10
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-720759-0
ISBN 978-4-08-720759-0
分類記号 326.81
内容紹介 情報を隠して責任を曖昧にする国家の「無責任の体系」を可能にするものは何か。その原因が情報公開と公文書の管理体制の不備にあることを平易に説明し、2013年末に可決された特定秘密保護法の問題点と今後を展望する。
著者紹介 1953年東京都生まれ。信州大学人文学部教授。著書に「社会主義への挑戦」など。
件名1 特定秘密保護法
件名2 公文書管理法
件名3 情報公開法

(他の紹介)内容紹介 明治維新を迎え「江戸」が「東京」となった後も、それを「とうきやう」とか「とうけい」と様々に呼ぶ人がいた。明治にはまだ「日本語」はなかったのである。「日本語(標準語)」を作ることこそが国(国家という意識)を作ることである―近代言語学を初めて日本に導入すると同時に、標準語の制定や仮名遣いの統一などを通じて「近代日本語」の成立にきわめて大きな役割を果たした国語学者・上田万年とその時代を描く。
(他の紹介)目次 第1部 江戸から明治〜混迷する日本語(明治初期の日本語事情
万年の同世代人と教育制度
日本語をどう書くか
万年、学びのとき
本を、あまねく全国へ
言語が国を作る
落語と言文一致)
第2部 万年の国語愛(日本語改良への第一歩
国語会議
文人たちの大論争
言文一致への道
教科書国定の困難
徴兵と日本語
緑雨の死と漱石の新しい文学
万年万歳 万年消沈
唱歌の誕生
万年のその後)
(他の紹介)著者紹介 山口 謠司
 大東文化大学准教授、博士(中国学)。1963年、長崎県生まれ。大東文化大学文学部卒業後、同大学院、フランス国立高等研究院人文科学研究所大学院に学ぶ。ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員などを経て、現職。専門は中国および日本の文献学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。