検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

須賀敦子エッセンス 2 

著者名 須賀 敦子/著
著者名ヨミ スガ,アツコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007752587914.6/ス/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

930.278 930.278

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000455629
書誌種別 図書
書名 須賀敦子エッセンス 2 
書名ヨミ スガ アツコ エッセンス
多巻書名 本、そして美しいもの
著者名 須賀 敦子/著   湯川 豊/編
著者名ヨミ スガ,アツコ ユカワ,ユタカ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.7
ページ数 261p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-02678-7
ISBN 978-4-309-02678-7
分類記号 914.6
内容紹介 須賀敦子に出会う最良の入門書であり、愛読者にとっては新たな魅力発見のための決定版アンソロジー。2は、「まがり角の本」「トリエステの坂道」など、須賀文学誕生の源泉を明かす17篇と、サバの訳詩7篇を収録。
著者紹介 1929〜98年。兵庫県生まれ。慶應義塾大学で文学博士号取得。上智大学比較文化学部教授を務めた。「ミラノ霧の風景」で講談社エッセイ賞、女流文学賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 世界文学、サブカルチャー、エロティシズム、そしてふつうの生活…絶頂期のスーザン・ソンタグと『ローリング・ストーン』誌との、オープンで、重層的で、複雑な会話。
(他の紹介)著者紹介 コット,ジョナサン
 ヴェトナム戦争に抵抗する気運のたかまりのなか、1967年にアメリカで創刊された隔週刊情報誌『ローリング・ストーン』誌の寄稿者。67年より初代ヨーロッパ・エディターを務め、同誌はロック音楽をはじめ先端的な音楽、芸術を取り上げて読者の支持も強く、70年代からは政治的に反体制的な発言も多くなっていった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木幡 和枝
 1946年東京生まれ。東京芸術大学美術学部先端芸術表現科教授。上智大学文学部新聞学科卒業後、編集に従事。70年代より美術、音楽、ダンスのプロデューサー、“MoMA SP1”客員学芸員。82年オルタナティヴ・スペース“plan B”を田中泯らとオープン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。