蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210574919 | 070.5/ニ/24 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000941081 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本新聞年鑑 2024 |
書名ヨミ |
ニホン シンブン ネンカン |
著者名 |
日本新聞協会/編集
|
著者名ヨミ |
ニホン シンブン キョウカイ |
出版者 |
日本新聞協会
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
579p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-88929-095-0 |
ISBN |
978-4-88929-095-0 |
分類記号 |
070.59
|
内容紹介 |
新聞、通信各社の現況を詳細に報告する年鑑。各社の歴代代表者、資本構成、主要取引銀行、従業員数、役員・幹部名などを記載。その他、国内・外国新聞の概況や、新聞人名録等も収録する。 |
件名1 |
新聞-年鑑
|
(他の紹介)内容紹介 |
ダウン症の書家・金沢翔子、いのちのすばらしさを届ける感動の書!作品24点に加え、メディアで話題となった国連でのスピーチ原稿とインタビューを掲載!! |
(他の紹介)目次 |
「和」 「魂」 「而今」 「天」 「愛」 「唯心」 「不思議」 「挑」 「還」 「笑」〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
金澤 翔子 書家。1985年東京都生まれ。1990年(5歳)の時より母・泰子に師事し、書道を始める。2005年(20歳)銀座書廊において初の個展「翔子書の世界」を開催。その後、建長寺(鎌倉)、建仁寺(京都)、東大寺(奈良)などで個展を開催。2012年のNHK大河ドラマ『平清盛』で題字を担当。2015年(30歳)ニューヨーク・国連本部での「世界ダウン症の日記念会議」において日本代表としてスピーチ。ニューヨーク、チェコなどで個展(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金澤 泰子 金澤翔子の母。1943年生まれ。明治大学卒業。書家の柳田泰雲・泰山に師事。1990年、東京・大田区に「久が原書道教室」を開設。東京芸術大学評議(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ