蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
福井県の学力・体力がトップクラスの秘密 中公新書ラクレ 508
|
著者名 |
志水 宏吉/編著
|
著者名ヨミ |
シミズ,コウキチ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2014.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208328575 | 372.1/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000069234 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
福井県の学力・体力がトップクラスの秘密 中公新書ラクレ 508 |
書名ヨミ |
フクイケン ノ ガクリョク タイリョク ガ トップ クラス ノ ヒミツ(チュウコウ シンショ ラクレ) |
著者名 |
志水 宏吉/編著
前馬 優策/編著
|
著者名ヨミ |
シミズ,コウキチ マエバ,ユウサク |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-150508-8 |
ISBN |
978-4-12-150508-8 |
分類記号 |
372.144
|
内容紹介 |
全国学力テスト、体力テストで上位の福井県。その秘密とは? 学力下位の大阪の教育学者らが、小・中学校の教育、教員文化の特徴と教員の指導力向上への取り組み、学校における指導をサポートする地域と学校の役割を検討する。 |
著者紹介 |
1959年兵庫県生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科教授。著書に「公立学校の底力」など。 |
件名1 |
福井県-教育
|
(他の紹介)目次 |
意匠図(平面詳細図1 柱・壁の納まりを細かく描く 平面詳細図2 各部の基準となる寸法を細かく記載 ほか) 意匠図(詳細図)(開口部詳細図1 既製品アルミサッシを枠なしで納める 開口部詳細図2 掃出し窓を木製建具でつくる ほか) 構造図(基礎伏図 耐圧版の仕様と立上りの有無を示す 基礎断面図 立上りの打設方法や配管の取合いを伝える ほか) 設備図(給排水衛生図 水廻りが2階の場合の排水方法 電気設備図1 取り付けの指示は展開図とセットで検討する ほか) 完成から学ぶ実施図面(図面から生まれる機能美 ブライシュティフト 図面は工事契約書と心得る 瀬野和広+設計アトリエ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
関本 竜太 1971年埼玉県生まれ。’94年日本大学理工学部建築学科を卒業し、’99年までエーディーネットワーク建築研究所に勤務。2000〜’01年フィンランド・アールト大学に留学。帰国後’02年にリオタデザイン設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 瀬野 和広 1957年山形県生まれ。’78年東京デザイナー学院卒業、大成建設設計部を経て、’88年設計アトリエ一級建築士事務所開設。2006年〜建築環境省エネルギー機構CASBEE研究開発「すまい検討小委員会」委員。’09年〜東京都市大学都市生活学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 彦根 明 1962年埼玉県生まれ。’85年東京藝術大学建築学科卒業、’87年同大学大学院建築学科卒業後、同年磯崎新アトリエ入所。’90年彦根建築設計事務所設立。’90年〜東海大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本間 至 1956年東京都生まれ。’79年日本大学理工学部建築学科卒業、同年林寛治設計事務所入所。’86年本間至建築設計事務所開設。’94年本間至/ブライシュティフトに改称。’95年〜家づくりの会理事。2010年〜日本大学理工学部建築学科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ