検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

たなばたものがたり   たなばたシリーズ

著者名 北田 伸/脚本
著者名ヨミ キタダ,シン
出版者 童心社
出版年月 1986


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町670022870K//紙芝居児童室 在庫 
2 団体004351102K//紙芝居児童室 在庫 
3 団体270002363K//紙芝居児童室 在庫 
4 庄内470013293K//紙芝居児童室 在庫 
5 千里470108341K//紙芝居児童室 在庫 
6 野畑001554476K//紙芝居児童室 在庫 
7 東豊中270010051K//紙芝居児童室 在庫 
8 高川001554443K//紙芝居児童室 在庫 
9 高川002781078K//紙芝居児童室 在庫 
10 高川270002686K//紙芝居児童室 在庫 
11 高川670022862K//紙芝居児童室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000337172
書誌種別 図書
書名 たなばたものがたり   たなばたシリーズ
書名ヨミ タナバタ モノガタリ(タナバタ シリーズ)
著者名 北田 伸/脚本   三谷 靱彦/画
著者名ヨミ キタダ,シン ミタニ,ユキヒコ
出版者 童心社
出版年月 1986
ページ数 12場面
大きさ 27×39cm
ISBN 4-494-07433-0
分類記号 C

(他の紹介)内容紹介 舞台は株式会社シェイク・スピア。主人公の桂木樹里(24)は、経理部内の対立に気を揉む毎日だった。そんな時、樹里の所属する財務課のライバル、管理課に、大手商社からヘッドハントされた露見龍夫が入社する。お互いに想いを寄せるものの、部内の対立に阻まれる二人の恋の行方は―『ロミオとジュリエット』のオマージュをもとにどの会社にも欠かせない、経理の仕事の概要を解説します。
(他の紹介)目次 Prologue 経理の仕事は奥が深くて面白い!?―Story 恋の予感
第1章 財務会計の仕事―Story ジュリエットの想い
第2章 資金業務の仕事と管理会計の概要―Story ロミオとの語らい
第3章 管理会計の仕事―Story ロミオとジュリエット
第4章 決算と税金の業務―Story 初めての口づけ
第5章 経理の仕事に必要なこと―Story 僧ローレンスのたくらみ
Epilogue 経理部のあり方―Story 大団円
(他の紹介)著者紹介 栗山 俊弘
 税理士・中小企業診断士。中央大学商学部会計学科卒業後、マックス株式会社に入社。経理部で管理会計、財務会計、資金業務に従事した後、企画室にて経営企画を経験。その後、ケーピーエムジーピートマーウィック(現 KPMG税理士法人)を経て、1995年栗山税務会計事務所を設立。法人税務、法人会計、上場支援などの各種コンサル業務、相続税や不動産に関わる資産ビジネスにかかわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。