検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふゆとみずのまほうこおり   ふしぎいっぱい写真絵本 38

著者名 片平 孝/写真・文
著者名ヨミ カタヒラ,タカシ
出版者 ポプラ社
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008054025451/カ/児童書児童室 在庫 
2 千里008058307451/カ/児童書児童室 在庫 
3 千里008058901451/カ/児童書児童室 貸出中  ×
4 野畑008059727451/カ/児童書児童室 在庫 
5 東豊中008055980451/カ/児童書児童室 在庫 
6 高川008057382451/カ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000583474
書誌種別 図書
書名 ふゆとみずのまほうこおり   ふしぎいっぱい写真絵本 38
書名ヨミ フユ ト ミズ ノ マホウ コオリ(フシギ イッパイ シャシン エホン)
著者名 片平 孝/写真・文
著者名ヨミ カタヒラ,タカシ
出版者 ポプラ社
出版年月 2019.11
ページ数 35p
大きさ 21×26cm
ISBN 4-591-16409-9
ISBN 978-4-591-16409-9
分類記号 451.68
内容紹介 冬の寒さが、水に魔法をかけた! 池や湖にはる氷、モザイク模様の氷の結晶、水辺の木に波しぶきが凍りついた「しぶき氷」…。氷が見せる多様な姿・形と不思議な性質を、美しい写真とともに紹介します。
著者紹介 1943年宮城県生まれ。写真家。世界中をまわりながら、雪や氷をはじめ砂漠や星空の撮影を続ける。著書に「おかしなゆきふしぎなこおり」「雪と氷の大研究」「サハラ砂漠 塩の道をゆく」等。
件名1

(他の紹介)内容紹介 生きる力と勇気が身につく本。火を起こし、水を確保し、自然やあり合わせのもので身を守り、生き残る努力をしていくとき、冒険は始まる。かつて日常生活の中で伝えられてきた「生きていくための技術」がだれでも当たり前に身につけられる本。大災害にも対応できる。
(他の紹介)目次 『火を起こす』―マッチやライターなしで「火」を起こすには
『水を得る』―1日2リットルの水がなければ人間は生きてはいけない!
『切る』―生きる基本道具・ナイフの使い方
『結ぶ』―ロープ一本で生きのびる
『食べる』―生きる希望を持つために
『獲る』―生きのびるために食料は自力で確保する
『寝る』―あしたに命を繋ぐために
『ウンコをする』―健康な生活を守るために
『歩く』―生きのびるための移動術
『伝える』―自分の位置・居場所を知らせるために
『測る』―自分の位置が分かるために
『救う』―自分の命を守るため・大切な人を見殺しにしないため
『危険な生き物図鑑』―身を守るための、生きのびるための
(他の紹介)著者紹介 かざま りんぺい
 1952年生まれ。大学で教育学を学び、ボーイスカウトのリーダーや国内外での多数のアウトドア経験をいかし、親子遊び関連のコーディネート、執筆を中心に活動。現在、子どもと親子遊びを支援する「アソベンチャー・クラブ日本」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐原 輝夫
 1952年生まれ。美術大学在学中に穂積和夫氏の薫陶を受ける。大学中退後、出版社、デザイン会社勤務を経て1974年フリーに。クルマ、模型、アウトドア、フィジカル、音楽など幅広い分野で活動。2011年より昭和女子大学生活科学部環境デザイン学科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。