検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

重森三玲庭園の全貌  

著者名 中田 勝康/著・写真
著者名ヨミ ナカタ,カツヤス
出版者 学芸出版社
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町702459298629.2/ナ/一般図書地域資料 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

629.21 629.21
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000087401
書誌種別 図書
書名 重森三玲庭園の全貌  
書名ヨミ シゲモリ ミレイ テイエン ノ ゼンボウ
著者名 中田 勝康/著・写真
著者名ヨミ ナカタ,カツヤス
出版者 学芸出版社
出版年月 2009.9
ページ数 286p
大きさ 22cm
ISBN 4-7615-4089-0
ISBN 978-4-7615-4089-0
分類記号 629.21
内容紹介 重森枯山水の奥義とは? 非公開の個人庭園を含む113庭を取りあげ、「テーマ、抽象、造形」という作庭プロセスを、古典庭園との比較、半世紀にわたる作風の変遷から解き明かす。
著者紹介 1941年長野県生まれ。信州大学工学部卒業。庭園講座講師を務めるほか、ホームページにて日本庭園記事を執筆。
件名1 庭園-日本

(他の紹介)内容紹介 1日+1日+1日…それが私たちの「人生」。上質な日々が上質な人生になるのです。リネン、ファッション、手帳から、住まいや旅、人間関係まで、フランス人作家ドミニックのスタイルがヒントに。今この一瞬、一瞬を充実して生きるために。
(他の紹介)目次 ものから身軽になるという贅沢
シンプルなエレガンスを極める
成熟を求め自分のスタイルを持つ
お金はシンプルな贅沢のために使う
感性を喜ばせるたくらみ
豊かで縛られない住まい方
心を刺激する上質なものたち
上質を見極める楽しみ
美への感性が人生を変える
幸福を呼ぶ時間の使い方
旅は情熱を養う
人との優しい距離
大切なものと丁寧に暮らす
(他の紹介)著者紹介 ローホー,ドミニック
 著述業。フランスに生まれる。ソルボンヌ大学で修士号を取得し、イギリスのソールズベリーグラマースクール、アメリカのミズーリ州立大学、日本の仏教系大学で教鞭をとる。アメリカと日本でヨガを学び、禅の修行や墨絵の習得などをとおし、日本の精神文化への理解を深める。シンプルな生き方を提唱し、フランスはもとよりヨーロッパやアジア各国でも著書がベストセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原 秋子
 フリーランスのフランス語通訳・翻訳家。東京に生まれる。父親の仕事の関係で小・中学校時代をフランスで過ごす。留学先のグルノーブル大学にてフランス語教師資格を取得。帰国後、神戸ステラマリスインターナショナルスクールにてフランス語を教える。昭和61年度通訳案内業国家資格取得後、数多くの通訳・翻訳の仕事を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。