検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シェイヨルという名の星  人類補完機構 ハヤカワ文庫 SF 1062

著者名 コードウェイナー・スミス/著
著者名ヨミ コードウェイナー スミス
出版者 早川書房
出版年月 1994.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町401547070933.7/ス/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

543.5 543.5
原子力発電 原子力災害 原子力政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000468463
書誌種別 図書
書名 シェイヨルという名の星  人類補完機構 ハヤカワ文庫 SF 1062
書名ヨミ シェイヨル ト イウ ナ ノ ホシ(ハヤカワ ブンコ エスエフ)
著者名 コードウェイナー・スミス/著   伊藤 典夫/訳
著者名ヨミ コードウェイナー スミス イトウ,ノリオ
出版者 早川書房
出版年月 1994.6
ページ数 346p
大きさ 16cm
ISBN 4-15-011062-X
分類記号 933.7

(他の紹介)内容紹介 福島第一原発事故から五年、ついに脱原発への決定的理論が誕生した。科学、技術、政治、経済、歴史、環境などあらゆる角度から、かつてない深度と射程で論じる巨編。
(他の紹介)目次 序論
第1部 原発と核兵器(核アポカリプス不感症の現状―ギュンター・アンダースから福島第一原発事故後の状況を考える
原子力発電と核兵器の等価性―フーコー的「権力=知」の視点から
絶滅技術と目的倒錯―モンテスキュー、ナンシーから原子力=核技術を考える)
第2部 原発をめぐるイデオロギー批判(低線量被曝とセキュリティ権力―「しきい値」イデオロギー批判
予告された事故の記録―「安全」イデオロギー批判1
ノーマル・アクシデントとしての原発事故―「安全」イデオロギー批判2)
第3部 構造的差別のシステムとしての原発(電源三法と地方の服従化
『原発切抜帖』が描く構造的差別
構造的差別の歴史的「起源」―電力、二大国策、長距離発送電体制)
第4部 公害問題から福島第一原発事故を考える(足尾鉱毒事件と構造的差別
回帰する公害、回帰する原発事故
公害、原発事故、批判的科学)
結論 脱原発の哲学
(他の紹介)著者紹介 佐藤 嘉幸
 1971年、京都府生まれ。筑波大学人文社会系准教授。京都大学大学院経済学研究科博士課程を修了後、パリ第10大学にて博士号(哲学)取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田口 卓臣
 1973年、神奈川県生まれ。宇都宮大学国際学部准教授。東京大学大学院人文社会系研究科博士後期課程修了。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 人類補完機構年表   4-10
2 コードウェイナー・スミスのこと   11-16
3 クラウン・タウンの死婦人   17-156
4 老いた大地の底で   157-232
5 帰らぬク・メルのバラッド   233-270
6 シェイヨルという名の星   271-334
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。