蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
絵とき自家用電気技術者実務読本
|
著者名 |
大浜 庄司/著
|
著者名ヨミ |
オオハマ,ショウジ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2014.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208370098 | 544.4/オ/BS | 一般図書 | ビジネス | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000084015 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵とき自家用電気技術者実務読本 |
書名ヨミ |
エトキ ジカヨウ デンキ ギジュツシャ ジツム ドクホン |
著者名 |
大浜 庄司/著
|
著者名ヨミ |
オオハマ,ショウジ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-274-50523-2 |
ISBN |
978-4-274-50523-2 |
分類記号 |
544.49
|
内容紹介 |
自家用電気施設に関し、その学習を志す電気技術者のために、高圧受電設備のメカニズムから、試験・検査・保守・点検などのノウハウまで絵とき解説するマニュアル。電気事業法などの改正・改訂、技術の変遷に対応した第5版。 |
著者紹介 |
東京電機大学工学部電気工学科卒業。オーエス総合技術研究所所長。審査登録機関JIA-QAセンター主任審査員。JRCA登録主任審査員。著書に「絵ときシーケンス制御回路の基礎と実務」他。 |
件名1 |
電気設備
|
(他の紹介)内容紹介 |
「健康」「運動」「病気」…栄養と体の関係は?医療&スポーツ関係者の「学習」と「現場対応」に役立つ知識。 |
(他の紹介)目次 |
序章 体と栄養の基礎知識 第1章 栄養学とは 第2章 消化と吸収のしくみ 第3章 水・体液・血液の働き 第4章 三大栄養素と代謝 第5章 ビタミンの種類と働き 第6章 ミネラルとその他栄養素の働き 第7章 フィトケミカル(機能性成分)の働き 第8章 食物と栄養 第9章 病気と栄養の関係 第10章 ライフステージと栄養 |
(他の紹介)著者紹介 |
渡邊 昌 1941年朝鮮平城生まれ。医師、病理学者、疫学者、栄養学者。戦後名古屋に引き揚げ、慶應義塾大学医学部卒業後、アメリカ国立がん研究所へ留学、帰国後国立がんセンター研究所にて血液病理を専攻。同研究所の疫学部長を継ぎ、がん、循環器疾患予防の研究に携わる。50歳のときにメタボリックシンドロームから糖尿病になり食事の重要性を体感。東京農業大学農学部教授として栄養学の研究を始める。国立健康・栄養研究所理事長に就任し、肥満対策として「テーラーメイドヌトリション」を提唱(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ