蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
産業医が見る過労自殺企業の内側 集英社新書 0885
|
著者名 |
大室 正志/著
|
著者名ヨミ |
オオムロ,マサシ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2017.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 007490378 | 366.9/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000349673 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
産業医が見る過労自殺企業の内側 集英社新書 0885 |
書名ヨミ |
サンギョウイ ガ ミル カロウ ジサツ キギョウ ノ ウチガワ(シュウエイシャ シンショ) |
著者名 |
大室 正志/著
|
著者名ヨミ |
オオムロ,マサシ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-08-720885-6 |
ISBN |
978-4-08-720885-6 |
分類記号 |
366.99
|
内容紹介 |
死ぬまで働く社員、働かせる会社には、共通する“構造”がある! あなたと、あなたの会社は大丈夫? のべ3万人の社員を診てきた産業医が、過労自殺の原因と対処法を教える。 |
著者紹介 |
1978年山梨県生まれ。産業医科大学医学部医学科卒業。医療法人社団同友会産業医室勤務。専門は産業医実務。メンタルヘルス対策、インフルエンザ対策など企業における健康リスク低減に従事。 |
件名1 |
過労死
|
件名2 |
自殺
|
(他の紹介)内容紹介 |
海軍式スマート飲酒の作法。将兵たちは艦内、上陸時において、いかにアルコールを嗜んでいたか―世界各国の海軍と対比しながら、日本海軍の飲酒の実態を明らかにする蘊蓄満載の軽妙エッセイ。エピソードで綴る帝国海軍飲酒事情。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「とりあえずビール」から 第2章 酒と策略、あるいは酒と戦術 第3章 海軍とアルコール飲料各種 第4章 酒のつまみとして(エピソード集) 第5章 英海軍式と米海軍式“艦内飲酒と艦内禁酒” 第6章 「水盃」―謹んで英霊に捧げる 第7章 知って飲むとさらに味わい深い酒の雑学 |
(他の紹介)著者紹介 |
高森 直史 海軍史・海軍料理研究家、管理栄養士。1939年、熊本県人吉市生まれ。1959年、佐伯栄養専門学校卒業。1965年、海上自衛隊幹部候補生学校卒業。防衛大学校教官、護衛艦補給長、航空群司令部幕僚、海上幕僚監部人事課、護衛艦隊司令部幕僚、海上幕僚監部衣糧班長・給与班長、第4術科学校研究部長、舞鶴地方総監部経理部長等を歴任。1986年7月、1等海佐。1994年、退官。「肉じゃが」のルーツ発見者。舞鶴、呉の町興し等、海軍料理を通じて食文化普及、栄養相談等で活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ