蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦争画リターンズ 藤田嗣治とアッツ島の花々
|
著者名 |
平山 周吉/著
|
著者名ヨミ |
ヒラヤマ,シュウキチ |
出版者 |
芸術新聞社
|
出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007015613 | 723.1/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000473728 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
若者よ、マルクスを読もう 3 |
書名ヨミ |
ワカモノ ヨ マルクス オ ヨモウ |
多巻書名 |
アメリカとマルクス-生誕200年に |
著者名 |
内田 樹/著
石川 康宏/著
|
著者名ヨミ |
ウチダ,タツル イシカワ,ヤスヒロ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7803-0984-3 |
ISBN |
978-4-7803-0984-3 |
分類記号 |
309.334
|
内容紹介 |
マルクスの見方、読み方が変わる本。内田樹と石川康宏による、「フランスにおける(の)内乱」をめぐる往復書簡のほか、アメリカとマルクス、生誕200年のマルクスをテーマにした報告と批評などを収録する。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。神戸女学院大学名誉教授。 |
(他の紹介)内容紹介 |
16人の在野研究者たちの「生」を、彼らの遺した文献から読み解き、アウトサイドで学問するための方法を探し出す。大学や会社や組織の外でも、しぶとく「生き延びる」ための、“あがき”方の心得、40選。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 働きながら学問する 第2章 寄生しながら学問する 第3章 女性と研究 第4章 自前メディアを立ち上げる 第5章 政治と学問と 第6章 教育を拡げる 第7章 何処であっても、何があっても |
(他の紹介)著者紹介 |
荒木 優太 1987年東京生まれ。在野研究者(専門は有島武郎)。明治大学文学部文学科日本文学専攻博士前期課程修了。En‐Soph、パブー、マガシン航など、Web媒体を中心に、日本近代文学関連の批評・研究を発表している。2015年、「反偶然の共生空間―愛と正義のジョン・ロールズ」が第59回群像新人評論賞優秀作となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ