蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ロマンス語入門
|
著者名 |
町田 健/著
|
著者名ヨミ |
マチダ,ケン |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2011.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006871750 | 879/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000318715 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロマンス語入門 |
書名ヨミ |
ロマンスゴ ニュウモン |
著者名 |
町田 健/著
|
著者名ヨミ |
マチダ,ケン |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
194p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-385-36464-3 |
ISBN |
978-4-385-36464-3 |
分類記号 |
879
|
内容紹介 |
ラテン語を祖として、西欧世界の学問・芸術を根底から支え育んできたロマンス系の諸言語。その言語世界の歴史と現在を展望し、簡明に解説する入門書。推薦図書・データ検索の案内も収録。 |
著者紹介 |
1957年福岡県生まれ。東京大学文学部博士課程修了。名古屋大学文学部教授。専攻は言語学・ロマンス語学。著書に「言語世界地図」「言語が生まれるとき・死ぬとき」など。 |
件名1 |
ロマンス語
|
(他の紹介)内容紹介 |
昭和62年4月に発足したJR四国は、高松と西条・高知を結ぶ高速道路の建設が進められるなど、厳しい経営環境に置かれていた。そこで、都市間輸送のスピードアップが重要課題と判断したJR四国は、曲線区間の多い四国の鉄道に合った振子車両2000系気動車の開発を進める。同社の命運をかけた特急車両を成功させようと、ルビコン河を渡る思いで決断を下した経営陣、それを受けて、実現までには立ちはだかった幾多の難関をブレークスルーした鉄道マンたち。当時の関係者への綿密な取材を基に、その苦闘の足跡を克明に綴る。 |
(他の紹介)目次 |
序章 分割そしてJR四国の発足 第1章 制御付振子気動車の幕開け 第2章 国鉄時代に開発が進んだ制御付自然振子 第3章 開発がスタートした振子気動車 第4章 振子気動車の新技術 第5章 高松〜高知2時間運転の夢 第6章 TSE2000系のデビュー 第7章 2000系量産車の登場とダイヤ改正 第8章 JR四国の2代目振子車両8000系 第9章 予讃線電化を支えた技術屋の奮闘 第10章 アンパンマン列車と次世代車両8600系 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ