蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009701517 | 158/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ユダヤ人 音楽家 バイオリン ホロコースト(1939〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001038922 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「愛」するための哲学 |
書名ヨミ |
アイスル タメ ノ テツガク |
著者名 |
白取 春彦/著
|
著者名ヨミ |
シラトリ,ハルヒコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-309-23170-9 |
ISBN |
978-4-309-23170-9 |
分類記号 |
158
|
内容紹介 |
先人の知見と洞察力をベースに、本当の「愛」はどういうものであるのかを深く追求。「愛」する能力を強く育てるためには、どういう生き方をすればいいのかを考え、基礎的方法としてソリチュードの生活を提示する。 |
著者紹介 |
青森市生まれ。ベルリン自由大学で哲学・宗教・文学を学ぶ。哲学と宗教に関する解説、論評を書く。著書に「ニーチェもやっていた賢人の瞑想術」「行動瞑想」など。 |
件名1 |
愛
|
(他の紹介)内容紹介 |
音楽が生きる力、命を救う手段、そして復讐の武器だった時代、ユダヤ人ゲットーで、強制収容所で、パルチザンの部隊で、ヴァイオリンとともに生きた有名無名の演奏家たちがいた。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ アムノンのヴァイオリン 第1章 「ワーグナー」のヴァイオリン 第2章 エーリヒ・ヴァイニンガーのヴァイオリン 第3章 アウシュヴィッツのヴァイオリン 第4章 オーレ・ブルのヴァイオリン 第5章 ファイヴェル・ヴィーニンガーのヴァイオリン 第6章 モテレ・シュレインのヴァイオリン エピローグ シモン・クロンゴルトのヴァイオリン |
(他の紹介)著者紹介 |
グライムズ,ジェイムズ・A. アメリカの音楽学者、ノースカロライナ大学シャーロット校教授。フロリダ州立大学でPhDを取得、ハンガリーの作曲家ドホナーニについて、複数の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宇丹 貴代実 上智大学法学部国際関係法学科卒業、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ