検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波講座政治哲学 4 

著者名 小野 紀明/編集代表
著者名ヨミ オノ,ノリアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208207340311.0/イ/4一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

783.7 783.7
長島 茂雄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000003395
書誌種別 図書
書名 岩波講座政治哲学 4 
書名ヨミ イワナミ コウザ セイジ テツガク
多巻書名 国家と社会
著者名 小野 紀明/編集代表   川崎 修/編集代表
著者名ヨミ オノ,ノリアキ カワサキ,オサム
出版者 岩波書店
出版年月 2014.2
ページ数 15,244p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-011354-0
ISBN 978-4-00-011354-0
分類記号 311.08
内容紹介 近代西洋政治思想史と現代政治哲学を総合的に提示し、今日の日本の政治哲学・政治思想研究の最前線を鳥瞰。4は、20世紀前半の多様な構想を問い直し、この時期との類似性を指摘される現代社会を理解する手がかりを探る。
件名1 政治思想

(他の紹介)内容紹介 富士山のような日本一の男になれ、我が野球観が生んだ「トリプル・3」とのニアミス、松井秀喜との素振りの日々、リハビリは嘘をつかない…長嶋茂雄80年の軌跡。
(他の紹介)目次 第1章 人生に引退はない(リハビリは嘘をつかない
健康は前向きな気持ちから
健康維持の土台はウォーキング ほか)
第2章 四季折々に野球に触れて(野球カレンダー
野球選手が少年に戻るキャンプ・イン
5月病の克服には全力でジタバタやる ほか)
第3章 やはり野球は面白い(松井秀喜との素振りの日々
守りの名手が消えた
頭と体。野球の面白さを発見するのは? ほか)
(他の紹介)著者紹介 長嶋 茂雄
 読売巨人軍終身名誉監督。1936年千葉県生まれ。立教大在学中は東京六大学野球の新記録(当時)となる8本塁打を放つ。1957年巨人軍に入団。背番号3。入団の翌年本塁打、打点の二冠を獲得し新人王を受賞。MVP5回、首位打者6回、本塁打王2回、打点王5回、ベストナイン17回。「ミスタージャイアンツ」と呼ばれる。1974年の現役引退後、巨人軍監督に二度就任し、5回のリーグ優勝、2回の日本一に導いた。2005年文化功労者。2013年国民栄誉賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 ル・ボン   群衆の登場   3-26
杉田 敦/著
2 ウェーバー   カリスマの来歴と変容   27-48
野口 雅弘/著
3 ソレル   主体の変容と想像力   49-74
金山 準/著
4 多元的国家論   伝統と革新による自由の実現   77-102
早川 誠/著
5 ケインズの政治哲学   経済学における社会と国家   103-126
間宮 陽介/著
6 二〇世紀前半のマルクス主義   「等価性の世界」における形式と規律   127-148
西永 亮/著
7 ヘゲモニー論の系譜学   グラムシと現代政治思想   149-174
中村 勝己/著
8 シュミット   自由主義批判のジレンマ   177-200
大竹 弘二/著
9 ハイデガー   存在論的政治の可能性   201-220
小林 正嗣/著
10 シュトラウス   著者の責任と読者の責任と   221-244
飯島 昇藏/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。