蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008850034 | 933.7/ブ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000881927 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
秘書以上、愛人未満 伝説の名作選 ハーレクイン・ロマンス R3767 |
書名ヨミ |
ヒショ イジョウ アイジン ミマン(ハーレクイン ロマンス) |
著者名 |
マヤ・ブレイク/作
小泉 まや/訳
|
著者名ヨミ |
マヤ ブレイク コイズミ,マヤ |
出版者 |
ハーパーコリンズ・ジャパン
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
156p |
大きさ |
17cm |
ISBN |
4-596-76877-3 |
ISBN |
978-4-596-76877-3 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
ギリシアの無慈悲な海運王サキスの有能な秘書ブリアナは、彼への恋心を隠しながら黙々とボスの命令に従っていた。過去に、名前を変えるほどの事件があったことをサキスに知られたら、私は生きていけないと思いながら…。 |
書誌来歴・版表示 |
2015年刊の再刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
ヨーロッパ中世に花開き、大聖堂で頂点を極めた「ゴシック美術」はどのように産み出されたのか?ドイツを代表する美術史家が、芸術を創造する人類の根本的衝動にまで遡り、ゴシックの内奥に潜む情念を鮮やかに描き出す。『抽象と感情移入』に続く主著。 |
(他の紹介)目次 |
美学および芸術論 人間心理学としての芸術学 原始人 古典人 東方人 初期北方的装飾における潜在ゴシック性 北方的な線の無窮の旋律 動物装飾からホルバインまで ゴシックの表現世界における超越主義 北方的宗教心〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
ヴォリンガー,ウィルヘルム ドイツの美術史家。1881年、ドイツのアーヘンに生まれる。ベルン大学、ボン大学の講師を経て、1928年、ケーニヒスベルク大学の教授に就任。1946年からはハレ大学教授。アロイス・リーグルの「芸術意志」の概念を発展させ、美術史学に新たな地平を切り拓いた。1908年、『抽象と感情移入』を刊行。「抽象」と「感情移入」という対概念によって、芸術の生成に迫ったこの書物は、表現主義をはじめ、同時代の芸術家に大きな影響を与えた。1965年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中野 勇 1897年、東京生まれ。1926年に東京帝国大学文学部美学美術史学科を卒業。東京帝大助手、国際文化振興会調査部長、龍村織物研究所所員、多摩美術大学講師などを経て、1951年、東京学芸大学教授に就任。美術史方法論の研究に力を注いだ。1961年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ