蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007186059 | 121/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000211893 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界のエリートが学んでいる教養としての日本哲学 |
書名ヨミ |
セカイ ノ エリート ガ マナンデ イル キョウヨウ ト シテ ノ ニホン テツガク |
著者名 |
小川 仁志/著
|
著者名ヨミ |
オガワ,ヒトシ |
出版者 |
PHPエディターズ・グループ
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-569-82983-8 |
ISBN |
978-4-569-82983-8 |
分類記号 |
121
|
内容紹介 |
禅、仏教、武士道…。世界のトップエリートたちも注目する「日本哲学」を、グローバル時代を闘っていくための独自の思考ツールとして伝授する。日本哲学の名著や必須人物、必須用語も掲載。 |
著者紹介 |
1970年京都府生まれ。名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間科学)。哲学者。山口大学国際総合科学部准教授。「哲学カフェ」主宰。著書に「はじめての政治哲学」など。 |
件名1 |
日本思想
|
(他の紹介)内容紹介 |
ジョブズ、グーグル、フェイスブックも活用した最強の思考ツール。日本哲学こそがグローバル時代を勝ち抜くための武器となる。ビジネスパーソン必読の教養書! |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本哲学の歴史―時間の流れの中で整理せよ(神道 仏教 ほか) 第2章 日本哲学の思考法―ユニークに考えよ(なる 従う ほか) 第3章 日本哲学の名著―古典を語れるようになれ(『古事記』 『日本書紀』 ほか) 第4章 日本哲学の必須人物―生き様を手本にせよ(聖徳太子 空海 ほか) 第5章 日本哲学の必須用語―言葉を思考のツールにせよ(本地垂迹(神道) 絶対他力(親鸞) ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ