蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210327839 | 910.2/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000821303 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中上健次論 |
書名ヨミ |
ナカガミ ケンジ ロン |
著者名 |
渡邊 英理/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,エリ |
出版者 |
インスクリプト
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
517p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-900997-86-8 |
ISBN |
978-4-900997-86-8 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
路地を舞台とする中上健次の小説群、路地小説をめぐる考察。中上文学を(再)開発文学の視座から捉え、複数の方向に開かれた路地の「仮設」性に、脱国家・脱資本を志向する<路地のビジョン>=中上思想の核心を見出す。 |
著者紹介 |
熊本県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻単位取得後満期退学。博士(学術)。大阪大学大学院人文学研究科准教授。編著書に「クリティカル・ワード文学理論」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
宇宙の始まりはどうだったのか?外に時間がないとはどういうことか?どんな物質でできているのか?そして私たちの住む地球や太陽系、はては宇宙自体はどのように終わりを迎えるのか?宇宙に興味をもつ方が抱く数々の疑問に応えるため、宇宙論を長年専攻してきた新進気鋭の著者が、誕生から終焉までをストーリー仕立てにしてわかりやすく解説していく。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 宇宙という不可思議な存在(神秘的な星空 宇宙を見た目どおりに想像すると ほか) 第2章 宇宙の始まり(宇宙は138億年前に始まった 宇宙の外には時間がない ほか) 第3章 宇宙の構成(宇宙はなにでできているのか 私たちがよく知っている物質 ほか) 第4章 宇宙の進化(宇宙の確実な歴史 素粒子の種類 ほか) 第5章 宇宙の終焉(宇宙の未来予測 これからどれくらいものごとが存続できるか ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
松原 隆彦 1966年、長野県生まれ。京都大学理学部卒業、広島大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。現、名古屋大学大学院理学研究科・准教授。専門は宇宙論(宇宙の構造形成と進化、観測的宇宙論の基礎理論、統計的宇宙論、宇宙の大規模構造、重力レンズ、宇宙背景放射ゆらぎなど、観測による検証が可能な宇宙論を中心とする理論的研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ