蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本语与日本文化 日本語と日本文化(中国語)
|
著者名 |
施小炜/主编
|
著者名ヨミ |
Shi,Xiaowei |
出版者 |
上海交通大学出版社
|
出版年月 |
2010 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 500556386 | 801// | 一般洋書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000348644 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本语与日本文化 日本語と日本文化(中国語) |
書名ヨミ |
Nihongo yo nihon bunka. |
副書名 |
日本語と日本文化(中国語) |
副書名ヨミ |
ニホンゴ ト ニホン ブンカ |
著者名 |
施小炜/主编
|
著者名ヨミ |
Shi,Xiaowei |
出版者 |
上海交通大学出版社
|
出版年月 |
2010 |
ページ数 |
194p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
7313063415 |
ISBN |
9787313063410 |
分類記号 |
801
|
件名1 |
中国多文化
|
(他の紹介)内容紹介 |
子どもを甘やかさず、大目に見ず、徹底して「一人前扱い」することで子どもの可能性は引き出せる。人気保育園コビープリスクール創始者が語る子育て珠玉の知恵。 |
(他の紹介)目次 |
1 できるのが当たり前と言えば、子どもはできる(割れないと思うから粗末に扱うのよ、割れると思えば大切に扱うものよ。 お兄ちゃんにいいものを使わせれば、下の子は自然にものを大切にするようになる。 ほか) 2 小学校からでは遅すぎる(ナイフとフォークでハーフコースを食べさせなさい。 破いてもいい絵だから被かれるのよ、本物の絵を飾りなさい。 ほか) 3 子どもに憧れられなかったら大人失格(かけっこでは、絶対子どもに負けちゃダメよ。 「大きくなったら先生と結婚したい」、そう言われる存在になりなさい。 ほか) 4 花を描くために花の種をまく(子どもに嘘を教えてはダメよ。 ちぎり絵をやるなら、花の種からまきなさい。 ほか) 5 さようなら典子先生(大師山報恩寺 長谷寺 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 清機 1963年富山県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。鉄鋼メーカー、出版社勤務を経て独立。『プレジデント』『プレジデントファミリー』『アエラ』『婦人公論』などで活躍。人物取材を得意とする。『東京タクシードライバー』(朝日新聞出版)で第13回新潮ドキュメント賞にノミネート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ