検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

100万回生きたねこ(マルチメディアデイジー)  

著者名 佐野 洋子/作・絵
著者名ヨミ サノ,ヨウコ
出版者 日本障害者リハビリテーション協会
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町270977077マE//デイジ成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐野 洋子
180 180
仏教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000788294
書誌種別 デイジー図書
書名 100万回生きたねこ(マルチメディアデイジー)  
書名ヨミ ヒャクマンカイ イキタ ネコ マルチメディアデイジー
著者名 佐野 洋子/作・絵
著者名ヨミ サノ,ヨウコ
出版者 日本障害者リハビリテーション協会
出版年月 2013.12
ページ数 1枚 0時間22分9秒
分類記号 マE

(他の紹介)内容紹介 「禅の先生」と、「ブッダ先生」の勉強をすると、世の中で「何が正しいか」がわかってきます。親も子もいっしょに「こころを育てる」基本のキ101!
(他の紹介)目次 第1章 私たちはなんのために生き、なぜ死ななくてはならないのか
第2章 「本当の自分」とは、どういうものなのか
第3章 悩んでばかりの毎日。どうしてうまくいかないのだろう
第4章 「みんながいっていること」の本当の意味を知りたい
第5章 仏教でよく聞く言葉には、どんな意味があるのだろう
第6章 そもそも仏教とは、どういう宗教なのですか?
第7章 仏教を理解するために覚えておきたい基本
第8章 私たちの暮らしの中に根づいている仏教
第9章 お寺に関する疑問、教えてくれませんか?
第10章 お坊さんは毎日、どんな生活をしているのだろう
第11章 お坊さんになるためにはどんな修行が必要なのか
(他の紹介)著者紹介 平井 正修
 1990年学習院大学法学部政治学科卒業。1990年静岡県三島市龍澤寺専門道場入山。2001年同道場下山。2003年より中曽根元首相や安倍首相などが参禅する全生庵の第七世住職に就任。全生庵にて坐禅会、写経会を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。