蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008043655 | 024/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000575353 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の本屋さんめぐり 私のとっておき 47 |
書名ヨミ |
セカイ ノ ホンヤサンメグリ(ワタクシ ノ トッテオキ) |
著者名 |
ナカムラ クニオ/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,クニオ |
出版者 |
産業編集センター
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86311-243-8 |
ISBN |
978-4-86311-243-8 |
分類記号 |
024
|
内容紹介 |
ベトナム、パプアニューギニア、ロシア、イスラエル…。2000年頃から巡った世界35カ国の本屋を、スケッチとともに紹介。各国の気になる1冊や本屋のトートバッグ、世界の図書館、世界の作家などのコラムも収録する。 |
著者紹介 |
1971年東京都生まれ。ブックカフェ「6次元」店主。金継ぎ作家。ROKUJIGEN KINTSUGI STUDIOを立ち上げ、ワークショップを開催。著書に「村上春樹語辞典」など。 |
件名1 |
書籍商
|
(他の紹介)内容紹介 |
「文化」か「犯罪」か?性表現をめぐる問題点を具体例を挙げて明らかにする!日本初の本格的「春画展」が大成功。一方、春画掲載の週刊誌は警察から「指導」を受け、女性器をテーマにした作品で作者が逮捕・起訴された。「境界線」はどこにあるのか?かつては、どうだったのか?斯界の第一人者である法学者と、ジャーナリストが解明する。法で裁かれた文学作品の原文も掲載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 性表現で、いま何が起きているのか(「春画」掲載で警視庁が週刊誌を「指導」 問われた性表現 アダルトビデオの問題―ビデ倫の有罪が確定 漫画表現も摘発対象に―松文館事件 祭事と猥雑性―「かなまら祭」・金山神社) 第2章 文書もかつては「猥褻」だった(刑法175条はどのように生まれてきたのか 文芸作品と猥褻罪 チャタレイ裁判とは何だったのか 悪徳の栄え裁判とは? 四畳半襖の下張裁判の波紋) 第3章 新しい時代の「猥褻」(児童ポルノと猥褻 サイバーポルノと刑法175条の改正 これからの「猥褻」) |
(他の紹介)著者紹介 |
園田 寿 1952年、熊本県生まれ。関西大学大学院法学研究科博士課程修了。関西大学教授を経て、甲南大学法科大学院教授。弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 臺 宏士 1966年、埼玉県生まれ。早稲田大学卒業。毎日新聞記者を経て、フリーランス・ライター。ジャーナリズム論や表現規制問題、ネット関連の事件が主なテーマ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ