蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
不器用っ子が増えている 手と指は<第2の脳>
|
著者名 |
谷田貝 公昭/編著
|
著者名ヨミ |
ヤタガイ,マサアキ |
出版者 |
一藝社
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007175706 | 379.9/ヤ/ | 一般図書 | 育児・DV | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000209508 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
不器用っ子が増えている 手と指は<第2の脳> |
書名ヨミ |
ブキヨウッコ ガ フエテ イル |
副書名 |
手と指は<第2の脳> |
副書名ヨミ |
テ ト ユビ ワ ダイニ ノ ノウ |
著者名 |
谷田貝 公昭/編著
|
著者名ヨミ |
ヤタガイ,マサアキ |
出版者 |
一藝社
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
132p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86359-108-0 |
ISBN |
978-4-86359-108-0 |
分類記号 |
379.915
|
内容紹介 |
「箸が使えない」「顔を洗えない」「雑巾をしぼれない」など不器用な子どもが激増している。その実態をイラストで紹介し、大人が教えるべきポイントを解説する。<不器用さ>周辺の諸問題についても論じる。 |
著者紹介 |
目白大学名誉教授。NPO法人・子どもの生活科学研究会代表。 |
件名1 |
しつけ
|
(他の紹介)内容紹介 |
“手抜き文化”は、“手抜きしつけ”がつくりだす!「箸が使えない」「ハサミが使えない」「顔を洗えない」「雑巾がしぼれない」子どもが激増。イラストで実態を紹介し、大人が教えるべきポイントを解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 なぜ“手先の器用さ”か 第2部 “手先の器用さ”の実態(箸をきちんと持って使えない 鉛筆を正しく持って使えない 鉛筆が削れない ノコギリが使えない ほか) 第3部 “不器用さ”周辺の諸問題(手と脳 モデルになれない親・大人 基本的生活習慣 遊び ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
谷田貝 公昭 目白大学名誉教授、NPO法人・子どもの生活科学研究会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ