蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
不安ノ解体 ぼくらの哲学 2
|
著者名 |
青山 繁晴/著
|
著者名ヨミ |
アオヤマ,シゲハル |
出版者 |
飛鳥新社
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007977291 | 304/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 008079568 | 304/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000524360 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
不安ノ解体 ぼくらの哲学 2 |
書名ヨミ |
フアン ノ カイタイ |
副書名 |
ぼくらの哲学 2 |
副書名ヨミ |
ボクラ ノ テツガク |
著者名 |
青山 繁晴/著
|
著者名ヨミ |
アオヤマ,シゲハル |
出版者 |
飛鳥新社
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
495p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86410-663-4 |
ISBN |
978-4-86410-663-4 |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
日本を鉄鎖から遂に解き放ち、新しい御代はあなたと生きる-。民間の専門家から突如、国会議員となった著者が、苦闘千里が深まる道程をリアルタイムで綴る。『月刊Hanada』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
1952年神戸市生まれ。早大政経学部卒。共同通信、三菱総研、「独立総合研究所」社長を経て、参院選に当選。著書に「ぼくらの死生観」「壊れた地球儀の直し方」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
自分だけの風景と時を見つけるミニマリズム旅ガイドブック。 |
(他の紹介)目次 |
ザグレブ―カフェ、歴史、食、朝陽、夕陽。都市生活の幸せをぜんぶ受け入れよう。 イストゥラ フム・ブゼット・モトブン・オパティア―世界で一番小さな町で、何もしない。 空 ダヴィグラド・プリトヴィツェ湖畔国立公園・フム・モトブン―開放のクロアチア。山の上の町から。 アドリア海 パグ・ニン・ザダル・スプリト・ザゴラ―大人が旅するアドリア。 ヴィス―アドリア海の西の果て 夕陽の町コミジャと青の洞窟へ。 Memories of My Own Croatia ロヴィニィ・カバイェヴァ・コプリヴィニツァ・シベニク・ドブロブニク |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ