蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
動物たちのすごいワザを物理で解く 花の電場をとらえるハチから、しっぽが秘密兵器のリスまで
|
著者名 |
マティン・ドラーニ/著
|
著者名ヨミ |
マティン ドラーニ |
出版者 |
インターシフト
|
出版年月 |
2018.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209446376 | 481.7/ド/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Darwin,Charles Robert 文化 進化論
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000429809 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
動物たちのすごいワザを物理で解く 花の電場をとらえるハチから、しっぽが秘密兵器のリスまで |
書名ヨミ |
ドウブツタチ ノ スゴイ ワザ オ ブツリ デ トク |
副書名 |
花の電場をとらえるハチから、しっぽが秘密兵器のリスまで |
副書名ヨミ |
ハナ ノ デンバ オ トラエル ハチ カラ シッポ ガ ヒミツ ヘイキ ノ リス マデ |
著者名 |
マティン・ドラーニ/著
リズ・カローガー/著
吉田 三知世/訳
|
著者名ヨミ |
マティン ドラーニ リズ カローガー ヨシダ,ミチヨ |
出版者 |
インターシフト
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
379p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7726-9559-6 |
ISBN |
978-4-7726-9559-6 |
分類記号 |
481.7
|
内容紹介 |
動物たちは、物理の天才だ! 花の電場をとらえるハナバチ、重力に逆らうネコ、水滴を最大量飛ばせるイヌ、三角測量がお得意のゾウ、生物版GPSを使うカメ…。動物が日常生活でどのように物理を使っているかを紹介する。 |
著者紹介 |
ケンブリッジ大学所属キャヴェンディッシュ研究所で高分子物理の博士号を取得。『フィジックス・ワールド』編集者。 |
件名1 |
動物生態学
|
件名2 |
生物物理学
|
(他の紹介)内容紹介 |
人文・自然・社会科学の交差路で立ち上がる驚異のパラダイム。人類学、考古学、経済学、歴史学、言語学、心理学、社会学など多岐にわたる「文化進化」の世界を進化論的アプローチによって「統合」する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 文化的な種 第2章 文化進化 第3章 文化の小進化 第4章 文化の大進化1―考古学と人類学 第5章 文化の大進化2―言語と歴史 第6章 進化の実験―実験室における文化進化 第7章 進化民族誌学―現実社会での文化進化 第8章 進化経済学―市場における文化進化 第9章 人間以外の種の文化 第10章 社会科学の進化的統合に向けて |
(他の紹介)著者紹介 |
メスーディ,アレックス 1980年生まれ。2005年に英国セント・アンドリュース大学において博士号(心理学)取得、ロンドン大学クイーンメアリー生物・化学部講師、ダーラム大学人類学部准教授を歴任し、現在、英国エクセター大学生物科学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野中 香方子 翻訳家。お茶の水女子大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ