蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
赤い砂 文春文庫 い107-2
|
著者名 |
伊岡 瞬/著
|
著者名ヨミ |
イオカ,シュン |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 702792276 | 913.6/イオ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
野畑 | 008332371 | 913.6/イオ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
東豊中 | 008281206 | 913.6/イオ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
4 |
高川 | 008274532 | 913.6/イオ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000673960 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
赤い砂 文春文庫 い107-2 |
書名ヨミ |
アカイ スナ(ブンシュン ブンコ) |
著者名 |
伊岡 瞬/著
|
著者名ヨミ |
イオカ,シュン |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
461p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-16-791588-9 |
ISBN |
978-4-16-791588-9 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
男が電車に飛び込んだ。現場検証を担当した鑑識係・工藤、電車の運転士らも自殺する。工藤の親友の刑事・永瀬遼が事件の真相を追う中、大手製薬会社に脅迫状が届き…。自殺はなぜ連鎖するのか? 感染症×警察小説。 |
(他の紹介)内容紹介 |
安保法制の是非に揺れた二〇一五年秋、一躍注目を浴びた明治学院大学生・奥田愛基率いる学生デモ団体「SEALDs」の本質と運動体としての脆弱さ、それ故に受け入られた社会変革の可能性は、ひと夏のメディアの消耗品に終わるか、否か。己の人生を擲っても巨大な中国共産党権力と闘い、成果をあげた台湾の「ひまわり革命」。植民地化に異議を唱える香港「雨傘革命」のリーダー無き戦略性。中国問題に健筆をふるうジャーナリスト福島香織が東アジア若者デモの深層を現地取材!その構造問題を浮き彫りにする国際政治レポート! |
(他の紹介)目次 |
序章 SEALDsってなんだ?(東アジアで異質な日本の若者デモ なぜか熱い視線を注がれるSEALDs ほか) 第1章 ひまわり学生運動の衝撃(中国の植民地になるのは嫌なのよ 「ひまわり学運」の背景 ほか) 第2章 香港「雨傘革命」は香港の危機を救えるか(雨傘で催涙弾に抵抗 リーダー不在の大規模運動 ほか) 第3章 中国の若者の政治意識の限界と可能性(人権・民主化デモの主流は今も天安門事件世代 文革も天安門事件も知らない九〇后 ほか) 第4章 東アジア情勢と若者デモ(韓国左派デモは若者デモではない 激変してきた東アジア情勢 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
福島 香織 1967年奈良県生まれ。ジャーナリスト。大阪大学文学部卒業後、産経新聞社に入社。大阪文化部などを経て、1998年上海・復旦大学に語学留学。2001年から産経新聞香港支局長に赴任。2002年中国総局特派員として北京に駐在。2008年秋、帰国後は東京政治部で麻生政権総理官邸を取材。2009年11月末に産経新聞社を退職し、以降、フリージャーナリストとして中国問題分野で健筆をふるう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ