蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本漁具・漁法図説
|
著者名 |
金田 禎之/著
|
著者名ヨミ |
カネダ,ヨシユキ |
出版者 |
成山堂書店
|
出版年月 |
2016.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209030733 | 664.4/カ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000207753 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本漁具・漁法図説 |
書名ヨミ |
ニホン ギョグ ギョホウ ズセツ |
著者名 |
金田 禎之/著
|
著者名ヨミ |
カネダ,ヨシユキ |
出版者 |
成山堂書店
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
20,638p 図版16p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-425-81006-2 |
ISBN |
978-4-425-81006-2 |
分類記号 |
664.4
|
内容紹介 |
日本における各種の漁業を機能的に定義して体系的に分類。全国各地の漁業の代表的な約460種類について、漁具の構造・漁法・漁期・漁獲物・漁場を図説する。淡水漁業の「鵜飼い漁業」「イシカチ漁業」を追加した4訂版。 |
著者紹介 |
日本原子力船研究開発事業団相談役、社団法人全国遊漁船業協会副会長、全国釣船業協同組合連合会会長等を歴任。著書に「実用漁業法詳解」「新編漁業法詳解」「漁業法のここが知りたい」など。 |
件名1 |
漁法
|
件名2 |
漁具
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本における各種の漁業を機能的に定義して体系的に分類し、全国各地の漁業の代表的な約460種類について、漁具の構造・漁法・漁期・漁獲物・漁場を図説。全国各地で行われている漁法の代表的な例として取り上げている。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 底曳網漁業 第2章 船曳網漁業 第3章 地曳網漁業 第4章 ごち網漁業 第5章 まき網漁業 第6章 敷網漁業 第7章 刺網漁業 第8章 定置網漁業 第9章 すくい網漁業 第10章 釣漁金 第11章 雑漁業 |
(他の紹介)著者紹介 |
金田 禎之 1948年4月農林省入省、秋田県水産課長、水産庁漁業調整課長、水産庁沖合課長、瀬戸内海漁業調整事務局長、日本原子力船研究開発事業団相談役、社団法人日本水産資源保護協会専務理事、社団法人全国遊漁船業協会副会長、全国釣船業協同組合連合会会長等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ