蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
プラスチックリサイクル入門 システム・技術・評価
|
著者名 |
松藤 敏彦/編著
|
著者名ヨミ |
マツトウ,トシヒコ |
出版者 |
技報堂出版
|
出版年月 |
2009.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006265292 | 578.4/マ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000048924 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プラスチックリサイクル入門 システム・技術・評価 |
書名ヨミ |
プラスチック リサイクル ニュウモン |
副書名 |
システム・技術・評価 |
副書名ヨミ |
システム ギジュツ ヒョウカ |
著者名 |
松藤 敏彦/編著
廃棄物資源循環学会リサイクルシステム・技術研究部会/著
|
著者名ヨミ |
マツトウ,トシヒコ ハイキブツ シゲン ジュンカン ガッカイ リサイクル システム ギジュツ ケンキュウ ブカイ |
出版者 |
技報堂出版
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
4,174p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7655-3439-0 |
ISBN |
978-4-7655-3439-0 |
分類記号 |
578.4
|
内容紹介 |
プラスチックの生産から廃棄までの流れや各種のリサイクル技術、代表的なプラスチックリサイクルの仕組みと現状、ライフサイクルアセスメントによる評価、資源循環型プラスチックと素材の識別技術を解説する。 |
著者紹介 |
北海道大学大学院工学研究科所属。 |
件名1 |
プラスチック
|
件名2 |
資源再利用
|
(他の紹介)内容紹介 |
花粉症や風邪、頭痛、生理痛、高血圧や糖尿病などで薬を服用している人が増えています。しかし「薬は合成化合物の王様」。起こっている症状は体からの悲鳴であり、薬はその悲鳴を入為的に抑えているだけなのです。本書では、日常習慣から自然治癒力を高める27の方法を紹介。免疫力を上げて、薬いらずの体を手に入れましょう! |
(他の紹介)目次 |
第1章 薬剤師として働いてわかったこと―慢性病は薬では治せない(なぜ私は薬を使わない薬剤師になったのか 姉に教えられた命の大切さ 医学が進歩しているのに、なぜ患者が増え続けるのか? ほか) 第2章 知っておきたい薬と医療の世界―「データ」が新たな病人をつくっていく(ほんとうにコレステロールは身体に悪いのか? 無農薬野菜にこだわる人が、一方でせっせと薬を飲む なぜ薬害問題が起こり続けるのか ほか) 第3章 薬に頼らず健康に暮らす27の習慣(健康に暮らす習慣を身につけよう 「自分の身体」を意識しよう 「歩く」を意識しよう ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ