蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
雑誌記事索引 人文・社会編 累積索引版 シリーズE[2] 1980‐1984
|
著者名 |
日外アソシエーツ/編集
|
著者名ヨミ |
ニチガイ アソシエーツ |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
1986.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002320240 | 051/ニ/5-2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000315005 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
雑誌記事索引 人文・社会編 累積索引版 シリーズE[2] 1980‐1984 |
書名ヨミ |
ザッシ キジ サクイン ジンブン シャカイヘン ルイセキ サクインバン |
副書名 |
1980‐1984 |
副書名ヨミ |
センキュウヒャクハチジュウ センキュウヒャクハチジュウヨン |
多巻書名 |
社会・労働 |
著者名 |
日外アソシエーツ/編集
|
著者名ヨミ |
ニチガイ アソシエーツ |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
1986.7 |
ページ数 |
p869〜1753 |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8169-0559-6 |
分類記号 |
027.5
|
件名1 |
記事索引
|
(他の紹介)目次 |
INTRODUCTION なぜ、あの人と会話すると心がザワつくのか 1 真実(感謝、指導、評価に分けて受けとめる 意味を正しく理解する 自分だけが知らない自分) 2 人間関係(あの人との会話が噛み合わない理由 3歩下がって俯瞰する) 3 アイデンティティ(そのとき、脳では何が起こっているか? 歪んだ見方を矯正する あなたを成長させる言葉はすぐそばにある) 4 受けとり上手になる(断り上手は受けとり上手 フィードバックの力をみんなで高める) |
(他の紹介)著者紹介 |
ストーン,ダグラス ハーバード・ロースクール講師。トライアド・コンサルティング・グループ創設者。企業をはじめ、ジャーナリスト、教育者、医師、外交官、政治家のコンサルティングも行う。世界保健機関や国際連合エイズ計画にも協力した。ハーバード・ロースクールを卒業し、卒業後はハーバード・ネゴシエーション・プロジェクト(同校の研究機関の一つ)の副ディレクターを務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヒーン,シーラ ハーバード・ロースクール講師。トライアド・コンサルティング・グループ創設者。クライアント先の経営チームとともに、衝突の解決、職場の人間関係の修復、適切な判断、組織改編を行うことが多い。ニューイングランド臓器バンクやシンガポールの最高裁判所など、公的機関のコンサルティングも行う。ハーバード・ロースクール卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 花塚 恵 翻訳家。福井県福井市生まれ。英国サリー大学卒業。英語講師、企業内翻訳者を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ