蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いせ辰江戸千代紙 伝統が息づく小粋で、愛らしい和紙
|
著者名 |
いせ辰/著
|
著者名ヨミ |
イセタツ |
出版者 |
ピエ・ブックス
|
出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 206800260 | 754.9/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000000330 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いせ辰江戸千代紙 伝統が息づく小粋で、愛らしい和紙 |
書名ヨミ |
イセタツ エド チヨガミ |
副書名 |
伝統が息づく小粋で、愛らしい和紙 |
副書名ヨミ |
デントウ ガ イキズク コイキ デ アイラシイ ワシ |
著者名 |
いせ辰/著
|
著者名ヨミ |
イセタツ |
出版者 |
ピエ・ブックス
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89444-770-7 |
ISBN |
978-4-89444-770-7 |
分類記号 |
754.9
|
内容紹介 |
江戸千代紙の版元・菊寿堂いせ辰が守り伝えてきた、現在も色褪せることがない、粋で愛らしい千代紙の数々を紹介。四季折々の花鳥柄、縁起をかつぐ吉祥文様など、多彩で豊かな装飾和紙を収録。 |
件名1 |
千代紙
|
件名2 |
図案
|
(他の紹介)内容紹介 |
イタチのネックルが、ネムの木の下でうたたねをしていたら…いつのまにかやってきたのはネムのくに。そこでは、王さまたちが、おおさわぎをしていた。王さまがおもいびょうきにかかっているんだって??小学1年生以上。 |
(他の紹介)著者紹介 |
野田 道子 兵庫県生まれ。大阪市立大学卒業。児童文学作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 太田 朋 兵庫県生まれ。大手前女子大学卒業。1993年から絵を描き始め、神戸・大阪・東京で毎年展覧会を行っている。絵本やアニメーション、パッケージデザインなども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ