検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

錦鯉の美  「余白の美」を探究する  

著者名 尾沢 達雄/著
著者名ヨミ オザワ,タツオ
出版者 新日本教育図書
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008304891666.9/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

913.7 913.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000685546
書誌種別 図書
書名 錦鯉の美  「余白の美」を探究する  
書名ヨミ ニシキゴイ ノ ビ
副書名 「余白の美」を探究する
副書名ヨミ ヨハク ノ ビ オ タンキュウ スル
著者名 尾沢 達雄/著
著者名ヨミ オザワ,タツオ
出版者 新日本教育図書
出版年月 2020.12
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-88024-592-8
ISBN 978-4-88024-592-8
分類記号 666.9
内容紹介 白肌に真っ赤な紅斑を載せ、味わい深い黒斑を飾る錦鯉の美に魅せられた著者が、錦鯉についての蘊蓄やその芸術性、かずかずの自説を綴る。『鱗光』掲載を加筆し書籍化。
著者紹介 1958年生まれ。日本大学法学部卒業。錦鯉は幼少年期からの趣味。専門誌『鱗光』常連執筆者。
件名1 こい(鯉)

(他の紹介)内容紹介 1922年、ロンドン近郊。戦争とその後の混乱で兄弟と父を喪い、広い屋敷に母とふたりで暮らすフランシスは生計のため下宿人を置くことにする。募集に応じたのはレナードとリリアンのバーバー夫妻だった。ふとしたきっかけから、フランシスは自分よりも年下のリリアンとの交流を深めていくのだが…。心理の綾を丹念に描いて読む者を陶酔させる、ウォーターズの最新傑作ミステリ。
(他の紹介)著者紹介 ウォーターズ,サラ
 イギリスの作家。1966年ウェールズ生まれ。98年にTipping the Velvetを発表、小説家としてデビューする。99年に刊行した第二作『半身』でサマセット・モーム賞を受賞。2002年発表の第三作『荊の城』では英国推理作家協会(CWA)最優秀歴史ミステリ賞を受賞したほか、第四作『夜愁』、第五作『エアーズ家の没落』の三度にわたりブッカー賞の最終候補に選ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 有希
 1968年生まれ。1990年東京外国語大学卒。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。