検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沖縄は「不正義」を問う  第二の“島ぐるみ闘争”の渦中から  

著者名 琉球新報社論説委員会/編著
著者名ヨミ リュウキュウ シンポウシャ ロンセツ イインカイ
出版者 高文研
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007195183302.1/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

326.41 326.41
死刑 囚人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000210210
書誌種別 図書
書名 沖縄は「不正義」を問う  第二の“島ぐるみ闘争”の渦中から  
書名ヨミ オキナワ ワ フセイギ オ トウ
副書名 第二の“島ぐるみ闘争”の渦中から
副書名ヨミ ダイニ ノ シマグルミ トウソウ ノ カチュウ カラ
著者名 琉球新報社論説委員会/編著
著者名ヨミ リュウキュウ シンポウシャ ロンセツ イインカイ
出版者 高文研
出版年月 2016.2
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-87498-590-8
ISBN 978-4-87498-590-8
分類記号 302.199
内容紹介 「オール沖縄」の決意と主張を情理を尽くして訴える! 沖縄の米軍基地問題に対する琉球新報社のスタンスを発信する、2014年〜2015年の社説を抜粋のうえ収録。辺野古代執行訴訟の翁長知事「意見陳述」全文も掲載。
件名1 沖縄県
件名2 沖縄問題

(他の紹介)内容紹介 極めて情報の制限されたなかで絞首刑が執行される、日本の死刑制度。密行主義とよばれるその制度は、たびたび批判されながらも、実態の見えぬまま依然として強く支持されている。だが実際に「死刑」という現実に向き合わざるを得ない人たちのあいだで日々営まれていることとは何なのか。死刑囚にアンケート調査を行い、加害者と被害者の家族、刑務官、弁護人、法務官僚など、死刑に関わる人たちの声に耳を傾けることにより、死刑がはらむ問題の核心と周辺をなまなましく可視化する。
(他の紹介)目次 1 「死刑」という現実(死刑囚たちの日常
死刑囚たちの胸中
執行までの日々
執行の日)
2 「死刑」と償い(ある「元死刑囚」の記録
死刑と更生
被害者遺族と死刑)
3 「死刑」の行方(絞首刑は残虐か
死刑と世論
「死刑廃止」は可能か)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 大介
 1972年、北海道生まれ。明治学院大学法学部卒業後、毎日新聞社に入社。長野支局、社会部を経て2001年に退社。02年に共同通信社に入社。06年、外信部配属。07年6月から1年間、延世大学(韓国)に社命留学。09年3月から11年末までソウル特派員。帰国後は、特別報道室で調査報道にあたった後、経済部、原子力報道室で原発などのエネルギー問題を取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。