蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東山魁夷自選画文集 1
|
著者名 |
東山 魁夷/著
|
著者名ヨミ |
ヒガシヤマ,カイイ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1996.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601355704 | 721.9/ヒ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ハンスイェルク・エーヴェルト ディートマー・グリーゼ 秋岡 寿美子
Mozart,Wolfgang Amadeus
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000510602 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東山魁夷自選画文集 1 |
書名ヨミ |
ヒガシヤマ カイイ ジセン ガブンシュウ |
多巻書名 |
旅への誘い |
著者名 |
東山 魁夷/著
|
著者名ヨミ |
ヒガシヤマ,カイイ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1996.3 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-08-582001-X |
分類記号 |
721.9
|
内容紹介 |
東山魁夷の絵と文の世界を、画家自らが選び集大成したはじめての全集。作品を最初期から現代まで転換期の時代でくくり、全5巻で構成。数々の遍歴の旅の果てに開花した作家の芸術とその軌跡を辿る一巻。 |
著者紹介 |
1908年横浜市生まれ。東京美術学校卒業。「光昏」で芸術院賞受賞。皇居新宮殿壁画「朝明けの潮」をてがける。文化勲章受賞、文化功労者。 |
(他の紹介)目次 |
カラー写真で見る全国の鉄路を駆け抜けた急行列車 第1章 急行列車の誕生から戦禍による壊滅まで(1882〜1945) 第2章 長距離客車急行の全盛時代(1945〜1958) 第3章 気動車・電車急行の登場と発展(1957〜1964) 第4章 環境の変化により急行の相対的地位が低下(1964〜1971) 第5章 優等列車の特急一極化により、急行は衰退へ(1972〜1987) 第6章 JR化もカンフル剤にならず、衰退の道へ(1987〜2016) 歴史に輝く名急行10選 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ