蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
書物と権力 中世文化の政治学 歴史文化ライブラリー 473
|
著者名 |
前田 雅之/著
|
著者名ヨミ |
マエダ,マサユキ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007778251 | 020.2/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000464961 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
書物と権力 中世文化の政治学 歴史文化ライブラリー 473 |
書名ヨミ |
ショモツ ト ケンリョク(レキシ ブンカ ライブラリー) |
副書名 |
中世文化の政治学 |
副書名ヨミ |
チュウセイ ブンカ ノ セイジガク |
著者名 |
前田 雅之/著
|
著者名ヨミ |
マエダ,マサユキ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
6,215p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-05873-5 |
ISBN |
978-4-642-05873-5 |
分類記号 |
020.21
|
内容紹介 |
印刷技術が未発達な中世において、人は書物をどう入手していたのか。連歌師の流通への関与、伏見宮家から足利将軍への「風雅集」贈与など、書物の伝播・普及と権力との結びつきを解明し、古典的書物を持つことの意味に迫る。 |
著者紹介 |
1954年山口県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。明星大学人文学部日本文化学科教授。博士(文学)。著書に「なぜ古典を勉強するのか」「古典的思考」など。 |
件名1 |
図書-歴史
|
件名2 |
日本-歴史-中世
|
(他の紹介)内容紹介 |
原産、来歴から、品種、栽培管理、病害虫対策まで収録した国内最大級のイチゴ栽培事典。執筆陣は第一線の研究者・指導者約70名。全国の優れた栽培技術・経営の生産者事例を24例収録。イチゴを多収するために欠かせない中休み対策とその発生機作をていねいに解説。注目の最新多収技術である環境制御技術を研究と事例の両方から詳述。全国で栽培されている約20の主要品種の生理と栽培のポイントを網羅。‘イチゴは苗七分作’といわれる育苗の技術とシステムを多数収録。便利な索引付きで、知りたいことがすぐわかる。 |
(他の紹介)目次 |
イチゴ=植物としての特性 生育のステージと生理、生態 イチゴ栽培の基本技術 障害と対策 主要品種の特性とつくりこなし方 育苗システム 作型、栽培システムと栽培の要点 ベテラン農家に学ぶ栽培・作業の勘どころ 精農家に学ぶ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ