蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
悪という希望 「生そのもの」のための政治社会学
|
著者名 |
宮台 真司/監修
|
著者名ヨミ |
ミヤダイ,シンジ |
出版者 |
教育評論社
|
出版年月 |
2016.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007168545 | 311.1/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宮台 真司 現代位相研究所 堀内 進之介 神代 健彦 山本 宏樹 高宮 正貴 鈴木 弘輝 保田 幸子 濱沖 …
子どもを森へ帰せ : 「森のようち…
宮台 真司/著,…
聖と俗 : 対話による宮台真司クロ…
宮台 真司/著,…
子どもの問いではじめる!哲学対話の…
杉本 遼/編著,…
道徳は本当に教えられるのか : 未…
田沼 茂紀/編,…
だれが校則を決めるのか : 民主主…
内田 良/編,山…
神なき時代の日本蘇生プラン : 「…
宮台 真司/著,…
データ管理は私たちを幸福にするか?…
堀内 進之介/著
進撃の巨人という神話
宮台 真司/著,…
読書人カレッジ : 大学生…2021
田原 総一朗/著…
経営リーダーのための社会システム論…
宮台 真司/著,…
崩壊を加速させよ : 「社会」が沈…
宮台 真司/著
暴走する検察 : 歪んだ正義と日本…
神保 哲生/著,…
「生存競争(サバイバル)」教育への…
神代 健彦/著
音楽が聴けなくなる日
宮台 真司/著,…
善意という暴力
堀内 進之介/著
民主主義は不可能なのか? : コモ…
宮台 真司/著,…
アメコミヒーローの倫理学 : 10…
トラヴィス・スミ…
人工知能時代を<善く生きる>技術
堀内 進之介/著
ウンコのおじさん : 子育て指南書
宮台 真司/著,…
反グローバリゼーションとポピュリズ…
神保 哲生/著,…
私たちはどこから来て、どこへ行くの…
宮台 真司/[著…
正義から享楽へ : 映画は近代の幻…
宮台 真司/著
まちづくりの哲学 : 都市計画が語…
蓑原 敬/著,宮…
人生を危険にさらせ!
須藤 凛々花/著…
社会という荒野を生きる。 : 宮台…
宮台 真司/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000205357 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
悪という希望 「生そのもの」のための政治社会学 |
書名ヨミ |
アク ト イウ キボウ |
副書名 |
「生そのもの」のための政治社会学 |
副書名ヨミ |
セイ ソノモノ ノ タメ ノ セイジ シャカイガク |
著者名 |
宮台 真司/監修
現代位相研究所/編
堀内 進之介/著
神代 健彦/著
山本 宏樹/著
高宮 正貴/著
鈴木 弘輝/著
保田 幸子/著
濱沖 敢太郎/著
石山 将仁/著
|
著者名ヨミ |
ミヤダイ,シンジ ゲンダイ イソウ ケンキュウジョ ホリウチ,シンノスケ クマシロ,タケヒコ ヤマモト,ヒロキ タカミヤ,マサキ スズキ,ヒロキ ヤスダ,サチコ ハマオキ,カンタロウ イシヤマ,マサヒト |
出版者 |
教育評論社
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
429p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-905706-98-4 |
ISBN |
978-4-905706-98-4 |
分類記号 |
311.13
|
内容紹介 |
<悪>とは何か。人々を脅かす避けるべき<悪>、その一方で人々を魅了する<悪>。我々が甘受すべき、「よりマシな<悪>」とは何か。教育、社会、宗教、政治などを主題に、<悪>について考察する。 |
件名1 |
政治社会学
|
件名2 |
善と悪
|
(他の紹介)内容紹介 |
“悪”とは何か―。人々を脅かす避けるべき“悪”、その一方で人々を魅了する“悪”。我々が甘受すべき、「よりマシな“悪”」とは何か。教育、社会、宗教、政治などを主題に、“悪”について考察する。「よりマシな悪」の思考が、現代社会の閉塞を打開するかすかな道を照らす。 |
(他の紹介)目次 |
悪の擁護、あるいは民主主義についてのノート 第1部 抗いと甘受の閾(悪とは何か―デューイの倫理学から考える 災害の分配的正義論―リスクと責任 ジョセフ・ラズにおける二つの正統性 道具的理性批判の現在―啓蒙のプロジェクトの今日的課題について) 第2部 共生の身悶え(政治科学の進化論的転回―保革闘争の遺伝子文化共進化について 宗教という「排除できない悪」 教育と責任 悪を歓待する―民主主義的な集団の(不)可能性について) 解題 「感情の劣化」への抗いを全体主義のリスクを回避して進める手だてはあるか? |
(他の紹介)著者紹介 |
宮台 真司 1959年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。社会学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 悪の擁護、あるいは民主主義についてのノート
7-54
-
神代 健彦/著
-
2 悪とは何か
デューイの倫理学から考える
57-79
-
高宮 正貴/著
-
3 災害の分配的正義論
リスクと責任
81-103
-
保田 幸子/著
-
4 ジョセフ・ラズにおける二つの正統性
105-160
-
石山 将仁/著
-
5 道具的理性批判の現在
啓蒙のプロジェクトの今日的課題について
161-233
-
堀内 進之介/著
-
6 政治科学の進化論的転回
保革闘争の遺伝子文化共進化について
237-282
-
山本 宏樹/著
-
7 宗教という「排除できない悪」
283-311
-
鈴木 弘輝/著
-
8 教育と責任
313-342
-
濱沖 敢太郎/著
-
9 悪を歓待する
民主主義的な集団の(不)可能性について
343-399
-
神代 健彦/著
-
10 解題
「感情の劣化」への抗いを全体主義のリスクを回避して進める手だてはあるか?
401-413
-
宮台 真司/著
-
11 あとがきに代えて
遠近法主義、あるいは力への意志としての<悪>
415-426
-
堀内 進之介/著
前のページへ