蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
梅花中学校 | 210396131 | 798/ク/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
柳家 花緑 姫田 真武 NHK「ふつうってなんだろう?」制作班
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000857649 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
QuizKnock考えることが楽しくなる!ナゾトキブック |
書名ヨミ |
クイズ ノック カンガエル コト ガ タノシク ナル ナゾトキ ブック |
著者名 |
QuizKnock/著
|
著者名ヨミ |
クイズ ノック |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-04-914520-5 |
ISBN |
978-4-04-914520-5 |
分類記号 |
798.3
|
内容紹介 |
webメディア『QuizKnock』連載「ウィークリー謎解き」に掲載された問題を中心に、QuizKnockが作成したナゾトキ問題を厳選して書籍化。メンバーによるナゾトキ制作エピソードも収録。 |
件名1 |
パズル
|
(他の紹介)内容紹介 |
鉱山にたたずみ昔日の声を聞く。近代化を推進し、時代を牽引した歴史は決して消えることはない。“炭田”と“油田”を中心に、ヤマ、機械、人や町、歌など有形無形の遺産を克明に記録した労作。 |
(他の紹介)目次 |
夕張の炭田 秋田の黒鉱鉱山 常磐の炭田 新潟の油田・相良の油田 宇部と美祢の炭田 別子の銅山・吉岡の銅山 筑豊と三池の炭田 鹿児島の金山と錫山 神岡・丹生・丹波・美濃赤坂の鉱山 |
(他の紹介)著者紹介 |
園部 利彦 1956年岐阜市生まれ、1980年京都大学大学院工学研究科修了(工業化学専攻)、同年岐阜県高校教員(理科)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ