検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

刑事小町  浅草機動捜査隊 実業之日本社文庫 な2-5

著者名 鳴海 章/著
著者名ヨミ ナルミ,ショウ
出版者 実業之日本社
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008512592913.6/ナル/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000013333
書誌種別 図書
書名 刑事小町  浅草機動捜査隊 実業之日本社文庫 な2-5
書名ヨミ ケイジ コマチ(ジツギョウ ノ ニホンシャ ブンコ)
著者名 鳴海 章/著
著者名ヨミ ナルミ,ショウ
出版者 実業之日本社
出版年月 2014.4
ページ数 409p
大きさ 16cm
ISBN 4-408-55164-7
ISBN 978-4-408-55164-7
分類記号 913.6
内容紹介 稲田小町が元医院の「幽霊屋敷」で発見した首吊り死体。単なる自殺だと見られたが、その身元が、ある凶悪事件に係わりあるいわくつきの弁護士だと明らかになると、殺人事件の可能性も浮上し…。浅草機動捜査隊シリーズ第4弾。

(他の紹介)内容紹介 観光名所の賑わいの陰でひっそりと姿を消す町家の風景。雅な宮廷文化、豪奢な桃山文化に彩られた「古都」のイメージが流布するなか、つのるのは違和感ばかり。これが、京都なのだろうか…。一五の「道」と「場」をめぐり、本当の京都に出合う小さな旅へ。かつて都に生きた人びとの暮らしと営みに思いをはせる。
(他の紹介)目次 第1部 都市に生きた人びと(室町と山鉾の道―町衆と図子
開化と繁華の道
清水坂の歴史と景観
キリシタンの道
鴨東開発の舞台―岡崎周辺)
第2部 京の歴史が動くとき(大礼の道―皇居から京都御苑へ
「日本国王」の道―北野と北山を歩く
災害の痕跡を歩く―鴨川流域をたどる
志士の道―高瀬川と明治維新
学都京都を歩く)
第3部 人が行きかい、物がめぐる(朝鮮通信使の道―大徳寺から耳塚へ
牛馬の道―東海道と山科
古典文学と嵐山・嵯峨野の近代
幽棲と共生の里を歩く―洛北岩倉
「京都らしさ」と宇治―世界遺産と文化的景観)
(他の紹介)著者紹介 小林 丈広
 1961年生まれ。同志社大学文学部教授。専攻、日本近代史・地域史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高木 博志
 1959年生まれ。京都大学人文科学研究所教授。専攻、日本近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三枝 暁子
 1973年生まれ。立命館大学文学部准教授。専攻、日本中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。