検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いまこそ知りたい日本の思想家25人  

著者名 小川 仁志/著
著者名ヨミ オガワ,ヒトシ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池209336189121.0/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

危機管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000376012
書誌種別 図書
書名 いまこそ知りたい日本の思想家25人  
書名ヨミ イマ コソ シリタイ ニホン ノ シソウカ ニジュウゴニン
著者名 小川 仁志/著
著者名ヨミ オガワ,ヒトシ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.9
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-400234-3
ISBN 978-4-04-400234-3
分類記号 121.02
内容紹介 空海、福沢諭吉、柳田國男…。日本思想を構成してきた主な思想家25人に着目し、この素晴らしい国日本がいかにしてできてきたのか、またその日本の思想の本質とはいったい何なのか、考察を加える。
著者紹介 1970年京都市生まれ。名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。哲学者。山口大学国際総合科学部准教授。著書に「7日間で突然頭がよくなる本」など。
件名1 日本思想-歴史
書誌来歴・版表示 「日本の思想家入門」(2022年刊)に改題 再編集

(他の紹介)内容紹介 「日本国」誕生と古代“文明開化”の舞台、飛鳥・藤原の地。宮殿・寺院・陵墓の史跡など約一七〇項目を、歴史的事件や関連人物とともに解説。史跡巡りのコースや展示施設も紹介するなど、歴史探訪に必携のハンドブック。
(他の紹介)目次 飛鳥・藤原京―「日本国」誕生と古代文明開化の舞台
飛鳥・藤原地域地図
飛鳥の宮殿・寺院地域
飛鳥の陵墓・古墳地域
藤原宮と周辺地域
磐余・阿部と周辺地域
(他の紹介)著者紹介 木下 正史
 1941年東京都に生まれる。1964年東京教育大学文学部卒業。現在、東京学芸大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。